このサイトはジャバスクリプトを使用しています。対応したブラウザをお使いください。
ロダン(1840〜1917)(フランソワ・オーギュスト=ルネ・ロダン) ロダンは今から約160年前にフランスのパリに生まれました。建物のかざりをつくる仕事をしていましたが、36歳のときに彫刻家としてデビューしました。作品がとてもすばらしかったので、人々は「はだかの人間を型どりしたのだろう」とうたがい、おおさわぎになりました。77歳でなくなるまでに「考える人」や「地獄の門」「カレーの市民」などの作品を残し、世界に知られるようになりました。
ロダンは、1880年にフランスの美術館の門の制作を頼まれました。このとき、3年でつくってほしいと言われましたが、ロダンはこの門の制作に夢中になり、死ぬまでの37年間ずっとつくりつづけていたため、とうとう完成しませんでした。こうして開かない門となってしまったのです。「地獄の門」は、たくさんの像が集まってできています。ロダンが気に入ったものや、評判がよかったものは、ひとつの作品としてつくられました。ロダン館にも、そうした作品が展示されています。
こんなポーズが出来ますか?まねしてみよう!かんたんですか?それともむずかしいですか?もともとこの像は、「地獄の門」の上のほうにとりつけられているものです。ロダンは、この作品をとても気に入り、「考える人」だけの像をつくりました。「考える人」は世界に21体あります。ロダンのお墓の上にも置かれています。
「カレーの市民」の6人は、今から600年以上も前にフランスのカレー市に住んでいた人たちです。 このころ、フランスは100年もの間イギリスと戦争をしていました。そして1346年に、イギリスはカレー市に6人の人質と町の門のカギをひきわたすよう要求してきました。このとき、死を覚悟して自ら人質になったのがこの6人だったのです。
ロダン館の作品はどのようにしてつくられているのでしょう?金属を彫るのでしょうか?ロダンはこれらの作品を粘土でつくりました。形のできた粘土の作品から石膏の型をつくります。その型に溶かしたブロンズを流し込んで彫刻の作品が完成します。これを鋳造といいます。
この白い作品は何でできているでしょう?ロダン館には、いろんな色の作品があります。この白い作品は、大理石という石でできています。また、黒っぽい作品はブロンズという金属でできています。ほかにも、土でつくられた茶色の作品もあります。
絵や彫刻などの作品には必ず作者のサインがついています。何種類かの自分のサインをもっている作者もいます。作品のどこかにサインがかくれているので、これからは絵や彫刻を見るときにさがしてみよう!自分の作品にサインをつけるとしたらどんなサインにしますか?
この女性は、今から100年くらい前にヨーロッパで活躍した女優さんです。ロダンは、この女性のお芝居を見てとても感動し、彼女をモデルにして53点もの彫刻をつくりました。作品の題になっている名前は芸名で、彼女の本名は「太田ひさ」といいます。ロダンは日本のことが大好きで、日本の絵や置物などをたくさん集めていました。
Copyright 1997-2024 Shizuoka Prefectural Museum of Art.【無断転載・複写禁止】
ページの先頭へ