16世紀(室町時代末期)
| |
|
|
|
四季花鳥図屏風 16世紀中期(室町末期) |
堅牢(けんろう)な岩、ほとばしる渓流、種々の樹木や花木、広闊(こうかつ)な水面、遠く広がる連山によって構成された大観的な山水景観のなかに、鶴や小鳥・水鳥たちが憩うさまを描く。本図は、画中の数多くの花烏を除去したと仮定しても充分に山水図屏風として成立するが、こうした花鳥山水図屏風とも呼ぶぺき作例は類例がなく、この点で特異な存在となっている。 |
作品収集の方針と特色
主な収蔵品
作家名リスト
新収蔵品
TOP
MENU
Copyright (c) 1997-1999 Shizuoka Prefectural Museum
of Art