ヘッダー1


静岡県立美術館 夏休みワークショップ

●申込み受付終了しました

みなさんは「西洋の伝統的な絵画」というと、どんなものを思い浮かべますか?難しく考えがちではありませんか?
当館では、7月19日(土)から8月24日(日)まで開催される『もうひとつの明治美術』という展覧会にちなんで、水彩画のワークショップを行います。
明治時代に、西洋画の技法を追求し、素晴らしい作品を残した画家たちがいました。彼らが設立した「太平洋画会」を現在受け継いでいる、鈴木輝實氏を講師に迎え、展覧会を鑑賞し、デッサンや水彩画の技法を学びます。または、屋外に出て、じっくりと自然を観察し、ちょっと面白い作品作りと鑑賞会を行います。
「絵画はもっと自由であるもの」と言う鈴木氏とともに、あなた独自の表現を発見してみませんか?ふるってご参加ください。

対 象 中学生以上(二日間出席できる方)
開催日 平成15年8月2日(土)、3日(日) (二日間の日程です。)
時 間 午前10時15分〜午後4時15分
場 所 静岡県立美術館 実技室および展示室、
美術館周辺の園地(当日は実技室に来てください。)
持ち物 普段使っている水彩絵の具・スケッチブック
参加費 展覧会観覧料と、画用紙などの消耗品を実費いただきます。
定 員 20名
申込み 電話でお申込みください。定員になり次第締め切ります。

講 師
鈴木輝實(すずきてるみ)

1946年 福島県生まれ
1969年 太平洋美術学校卒業
1976年 太平洋展文部大臣賞受賞
1985年 ホアン・ミロ国際デッサン展出品
1986年 第29回安井賞出品
1988年 昭和会展招待出品
1991年 安田火災美術財団奨励賞展出品
現在、社団法人太平洋美術会理事・彩花堂絵画研究所主宰

助 手
佐田昌治
(社団法人太平洋美術会常務理事・太平洋美術研究所講師)

お問い合わせ・お申込み先
〒422-8002 静岡市谷田53−2 静岡県立美術館
担当/学芸課 柏原
tel: 054-263-5857

2003夏のワークショップ

実技室プログラム 講演会・美術講座 学校向け普及事業

ギャラリートーク 移動美術展 ロダン館まめちしき

TOP MENU

ロゴマーク Copyright (c) 2003 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写