〜伊藤若冲・水墨画の世界〜
終了しました
県立美術館では、「大本山相國寺・金閣・銀閣秘宝展」にちなんで、水墨画の技法を学ぶ実技講座を開催します。相國寺にゆかりの深い伊藤若冲の作品を参考にして、水墨画を基礎から学んでみませんか。水墨画を描く前の心構えから、具体的な画法、作品制作まで、講師の王さん指導のもと、若冲の作品を模写するなど体験していただくことができます。実際に水墨画を描いてみることで、作品をより深く鑑賞することができるかもしれません。この機会にぜひふるって御参加ください。
日 時:
平成14年 6月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)
※4日間全て参加できる方が望ましいです
場 所:
静岡県立美術館 実技室
内 容:
( 8・ 9日)相國寺展鑑賞・水墨画の基礎を学ぶ
(15・16日)作品制作
講 師:
王伝峰(おうでんほう)氏
1967年中国山東省生まれ
1988年中国美術学院卒業(中国画専攻)
現在 静岡県富士宮市在住
対 象:
中学生以上・15名程度
持 ち 物:
エプロン・文鎮・布巾・印(お持ちの方)
参 加 費:
400円程度
申し込み:
キリトリ線下の申込み用紙に必要事項を御記入の上、FAXか郵送で下記までお申込みください。電話での予約はできません。申し込みをお受けできない場合のみ当方から御連絡いたします。
締 切:
定員となりしだい、締切りとさせて頂きます。
お問い合わせ:
〒422−8002
静岡市谷田53−2 静岡県立美術館
FAX:054−263−5742
TEL:054−263−5857
実技関係講座へ戻る
実技室プログラム
講演会・美術講座
学校向け普及事業
ギャラリートーク
移動美術展
ロダン館まめちしき
TOP MENU
Copyright (c) 1997-2000 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写