ヘッダー2



「花鳥風月 ― 屏風絵の世界」  2005年12月23日(金・祝日)〜2006年2月12日(日)

 

No. 作者名 生没年 作品名 員数 制作年 材質 寸法(cm)
1 狩野常信 1636〜1713
(寛永13〜正徳3)
蓬莱山・鳳凰図 三幅対 17〜18世紀
(江戸中期)
絹本着色 各138.6×69.5
2 狩野栄信(伊川) 1775〜1828
(安永4〜文政11)
桐松鳳凰・月夜葡萄図屏風 六曲一双 1802〜16
(享和2〜文化13)
表/紙本金地着色
裏/紙本金地墨画
表/各160.3×355.8
裏/各172.2×363.6
3 長沢蘆雪 1754〜1799
(宝暦4〜寛政11)
瀧に鶴亀図屏風 六曲一双 1793〜99
(寛政5〜11)
紙本墨画淡彩 各172.8×381.0
4 岸駒 1749〜1838
(寛延2〜天保9)
孔雀図屏風 六曲一双 19世紀前半
(江戸後期)
紙本墨画淡彩 各158.8×347.8
5 岡本秋暉 1807〜1862
(文化4〜文久2)
孔雀図 六曲一双 19世紀前半
(江戸後期)
紙本着色 175.3×355.4
6 式部輝忠 15〜16世紀(室町後期) 富士八景図 八幅対 1530頃
(享禄3頃、
室町末期)
紙本墨画 各97.5×32.8
7 【特別公開】富士参詣曼荼羅図[重要文化財] 一幅 16世紀
(室町時代)
絹本着色 186.6×118.2
8 【特別公開】富士浅間曼荼羅図[静岡県指定文化財] 一幅 16世紀
(室町時代)
絹本着色 91.5×67.2
9 三保松原   厳島図屏風 六曲一双 17世紀
(江戸初期)
紙本金地着色  各92.9×264.6
10 岡田半江 1782〜1846
(天明2〜弘化3)
洋人富士山遠望図 六曲一双 19世紀前半
(江戸後期)
紙本墨画 各156.5×349.0
11 狩野山雪 1590〜1651
(天正18〜慶安4)
四季花鳥図屏風 六曲一双 17世紀前半
(江戸初期)
紙本着色 各155.3×365.4
12 狩野探信守道 1785〜1835
(天明5〜天保6)
夏秋花鳥図屏風 六曲一双 19世紀前半
(江戸後期)
紙本金地着色 各158.7×356.8
13 山口素絢 1759〜1818
(宝暦9〜文政1)
春秋草花図屏風 六曲一双 19世紀初
(江戸後期)
紙本金地着色 各155.2×359.0
14 円山応挙 1733〜1795
(享保18〜寛政7)
竹雀図屏風 六曲一双 1785
(天明5)
紙本墨画 各165.5×373.0
15 伊藤若冲 1716〜1800
(正徳6〜寛政12)
花鳥蔬菜図押絵貼屏風 六曲一双 1760
(宝暦10)
紙本墨画 各134.5×49.7
16 郷倉千靭 1892〜1975
(明治25〜昭和50)
臥龍梅 小下絵 二曲一隻 1944以前
(昭和19以前)
紙本墨画淡彩 70.2×176.2(屏風)
24.7×82.0(小下絵)
17 郷倉千靭 1892〜1975
(明治25〜昭和50)
臥龍梅 六曲一双 1944
(昭和19)
紙本着色 各158.5×352.2
18 徳力善雪 1599〜1680
(慶長4〜延宝8)
子猷訪戴・東坡騎驢図屏風 六曲一双 17世紀
(江戸初期)
紙本墨画着色 各149.1×352.6
19 狩野永良 1741〜1771
(寛保元〜明和8)
西王母・東方朔図屏風 六曲一双 18世紀半
(江戸中期)
紙本墨画着色 各155.7×359.8
20 吉村孝敬 1769〜1836
(明和6〜天保7)
子猷訪戴図屏風 六曲一双 1828
(文政11)
紙本着色 155.0×364.6
21 長沢蘆雪 1754〜1799
(宝暦4〜寛政11)
赤壁図屏風 六曲一双 1793〜99
(寛政5〜11)
紙本墨画淡彩 各160.0×310.0
22 雲谷等顔 1547〜1618
(天文16〜元和4)
【特別公開】春夏山水図屏風 [重要文化財] 六曲一双 17世紀初
(桃山時代)
紙本金地墨画着色 各152.5×354.8
※作品の状態等により出品作品が変更になる場合があります。
は寄託作品。は富士山本宮浅間大社蔵。


「花鳥風月」TOPページ



展示日程 ロダン館 屋外彫刻 企画展実績
TOP MENU
ロゴマーク Copyright (c) 2005 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写