ヘッダー2

コレクション20年の熱情T 心にひびく風景画
-富士山からセザンヌ、ゴーギャンまで-
6月6日(火)〜7月9日(日)

出品リスト

※都合により、出品作品が変更になる場合があります。
作者名 生没年 作品名 員数 制作年 材質 寸法(cm)
■富士山と東海道
1 式部輝忠 15-16世紀(室町後期) 富士八景図 8幅対 1530頃(享禄3頃,室町末期) 紙本墨画 各97.5×32.8
2 狩野探幽 1602-1674(慶長7-延宝2) 富士山図 1幅 1667(寛文7) 紙本墨画淡彩 56.6×118.4
3 狩野山雪 1590-1651(天正18-慶安4) 富士三保松原図屏風 6曲1双 17世紀前半(江戸初期) 紙本墨画,金泥引 各153.5×360.0
4 曽我物語 富士巻狩・仇討図屏風 6曲1双 17世紀中頃(江戸初期) 紙本金地着色 各156.8×356.6
5 狩野惟信
(養川)
1753-1808(宝暦3-文化5) 富嶽十二ケ月図巻 1巻 1781-94(天明1-寛政6) 紙本着色 27.4×1083.3
6 司馬江漢 1747-1818(延享4-文政1) 駿州薩陀山富士遠望図 1 1804(文化1) 絹本油彩 78.5×146.5
7 横山華山 1784-1837(天明4-天保8) 清見潟富士図 1幅 1819(文政2) 絹本墨画 42.3×79.5
8 原在中 1750-1837(寛延3-天保8) 富士三保松原図 1幅 1822(文政5) 絹本着色 40.9×100.8
9 谷文晁 1763-1840(宝暦13-天保11) 富士山図屏風 6曲1隻 1835(天保6) 紙本墨画群青引 163.1×363.2
10 狩野永岳 1790-1867(寛政2-慶応3) 富士山登龍図 1幅 1852(嘉永5) 絹本墨画 179.0×87.0
11 歌川広重 1797-1858(寛政9-安政5) 不二三十六景 36 1852(嘉永5) 紙、木版、色摺 17.8×25.0(東都江戸橋日本橋)ほか
12 歌川貞秀 1807-?(文化4-?) 大日本富士山絶頂之図 3枚続 1857(安政4) 紙、木版、色摺(三枚続) 各37.8×25.7
13 歌川芳幾 1833-1904(天保4-明治37) 富士山北口女人登山之図 3枚続 1860(万延1) 紙、木版、色摺(三枚続) 各36.0×25.1
14 大久保一丘 ?-1859(?-安政6) 富嶽明暁図 1幅 19世紀前半(江戸後期) 絹本着色金泥 95.2×48.9
15 横山大観 1868-1958(明治1-昭和33) 群青富士 6曲1双 1917-18頃(大正6-7頃) 絹本着色 各176.0×384.0
16 木村武山 1876-1942(明治9-昭和17) 羽衣 6曲1双 1920年代後期―1930年代前期(昭和初期) 絹本着色 各169.5×375.0
17 小松均 1902-1989(明治35-平成1) 赤富士 上下 2曲1隻2面 1978(昭和53) 紙本着色 上201×368.5 下95×368.5
18 和田英作 1874-1959(明治7-昭和34) 富士 1 1918(大正7) キャンヴァス、油彩 60.6×80.2
19 ジョルジュ・ビゴー 1860-1927(万延元-昭和2) 富士(沼津江浦) 1 1885-1887頃(明治18−20頃) 板、油彩 24×58
20 チャールズ・ワーグマン 1832-1891(天保3-明治24) 富士遠望図 1 1876以降(明治9以降) キャンヴァス、油彩 41.2×76.2
21 五姓田義松 1855-1915(安政2-大正4) 富士 1 1905(明治38) キャンヴァス、油彩 46.8×101.5
22 平木政次 1859-1943(安政6-昭和18) 富士 1 1897(明治30) キャンヴァス、油彩 44.0×67.0
23 歌川広重 1797-1858(寛政9-安政5) 東海道五拾三次(保永堂版) 55+2 1833頃(天保4頃) 紙、木版、色摺 25.2×37.1(日本橋)ほか
24 安田雷洲 19世紀前半 東海道五十三駅 56枚 1844頃(弘化元年頃) 紙、銅板 4.3×10.1(江戸日本橋)ほか
25 山本探川 1721-1780(享保6-安永9) 宇津の山図屏風 2曲1隻 1755-69(宝暦5-明和6) 紙本着色 163.5×175.0
26 今村紫紅 1880-1916(明治13-大正5) 宇津の山路 1幅 1912(明治45) 絹本着色 126.5×50.4
■故郷へのまなざし  1)日本という風景
27 酒井抱一 1761-1828(宝暦11-文政11) 月夜楓図 1幅 1817-28(文化14-文政11) 絹本墨画 99.4×40.3
28 歌川広重 1797-1858(寛政9-安政5) 墨田川春景図 1幅 19世紀中頃(江戸後期) 絹本着色 17.4×30.0
29 入江波光 1887-1948(明治20-昭和23) 草園の朝 1幅 1926(大正15) 絹本着色 133.4×41.5
30 村上華岳 1888-1939(明治21-昭和14) 春峰晴煙図 1幅 1928(昭和3) 紙本淡彩 43.7×60.9
31 川合玉堂 1873-1957(明治6-昭和32) 田植図 1幅 1945-54(昭和20年代) 絹本着色 54.4×72.5
32 小絲源太郎 1887-1978(明治20-昭和53) 春雪 1 1953(昭和28) キャンヴァス、油彩 83.0×116.0
33 児島善三郎 1893-1962(明治26-昭和36) 箱根 1 1937頃(昭和12頃) キャンヴァス、油彩 90.7×115.2
34 須田国太郎 1891-1961(明治24-昭和36) 筆石村 1 1938(昭和13) キャンヴァス、油彩 97.0×145.5
35 岡 鹿之助 1898-1978(明治31-昭和53) 観測所 1 1951(昭和26) キャンヴァス、油彩 65.1×80.3
36 鹿子木孟郎 1874-1941(明治7-昭和16) 紀州勝浦 1 1910(明治43) キャンヴァス、油彩 59.0×74.8
37 吉田 博 1876-1950(明治9-昭和25) 上高地の春 1 1927(昭和2) キャンヴァス、油彩 80.5×116.8
38 吉田 博 1876-1950(明治9-昭和25) 越後の春 1 1910(明治43) 紙、水彩 34.5×51.5
39 吉田 博 1876-1950(明治9-昭和25) 篭坂 1 1894-1899(明治27-32) 紙、水彩 34.5×51
40 吉田 博 1876-1950(明治9-昭和25) 日光・荒沢 1 1897-1899(明治30-32) 紙、水彩 51.2×29.7
41 中川八郎 1877-1922(明治10-大正?) 松原 1 1902頃(明治35頃) 紙、水彩 33.8×51.0
2)オランダの隆盛
42 アールト・ファン・デル・ネール 1603/04-1677 森の風景 1 1645頃 キャンヴァス、油彩 128.3×160.0
43 ヤン・ファン・ホイエン 1596-1656 レーネン,ライン河越しの眺め 1 1648 板、油彩 66.0×96.5
44 ヤン・ファン・ケッセル 1641-1680 二人の狩猟者のいる森の風景 1 1660年代 板、油彩 51.4×82.9
45 ヤーコブ・ファン・ロイスダール 1628/29-1682 小屋と木立のある田舎道 1 1670年代 キャンヴァス、油彩 38.5×45.0
46 レンブラント・ファン・レイン 1606-1669 三本の木 1 1643 紙、エッチング、ドライポイント 21.1×28.0[21.3×28.1]
47 アドリアーン・ファン・オスターデ 1610-1685 納屋 1 1647 紙、エッチング 15.7×19.3
48 アドリアーン・ファン・オスターデ 1610-1685 釣り人たち 1 1647-53 紙、エッチング、ドライポイント 11.2×16.3
3)イギリス
49 リチャード・ウィルソン 1714-1782 リン・ナントルからスノードンを望む 1 1765-67頃 キャンヴァス、油彩 98.4×125.8
50 ジョン・コンスタブル 1776-1837 ハムステッド・ヒースの木立,日没 1 1821 キャンヴァスに貼られた紙、油彩 25.2×29.2
51 サミュエル・パーマー 1805-1881 ケント州,アンダーリヴァーのホップ畑 1 1833-34頃 板、油彩、テンペラ 19.0×26.0
52 サミュエル・パーマー 1805-1881 疲れた農夫 1 1858 紙、エッチング 13.2×20.1[24.7×31.7]
4)フランス
53 アレクサンドル=イアサント・デュヌイ 1757-1841 パリ、マドレーヌ大通りの窓からの眺め 1 1798-1805 板、油彩 20×27
54 ピエール=エティエンヌ=テオドール・ルソー 1812-1867 ジュラ地方,草葺き屋根の家 1 1834頃 キャンヴァスに貼られた紙、油彩 22.9×32.1
55 ジャン=バティスト=カミーユ・コロー 1796-1875 メリ街道,ラ・フェルテ=ス=ジュアール付近 1 1862 板、油彩 40.5×54.0
56 ヨーハン=バルトールト・ヨンキント 1819-1891 オンフルール近郊の街道 1 1866 キャンヴァス、油彩 58.4×78.4
57 ギュスターヴ・クールベ 1819-1877 ピュイ・ノワールの渓流 1 1865 キャンヴァス、油彩 75.0×90.0
58 カミーユ・ピサロ 1830-1903 ポントワーズ,ライ麦畑とマチュランの丘 1 1877 キャンヴァス、油彩 60.3×73.7
59 ポール・ゴーギャン 1848-1903 家畜番の少女 1 1889 キャンヴァス、油彩 73.0×92.0
60 ポール・セザンヌ 1839-1906 ジャ・ド・ブーファンの大樹 1 1885-87 紙、水彩、鉛筆 32.5×50.0
61 ウージェーヌ・イザベイ 1803-1886 《古きフランスのピトレスクでロマンティックな旅》より オーヴェルニュT,U 17 1830-32 チャイナ紙、リトグラフ 28.8×21.7[32.2×24.5]他
62 シャルル・メリヨン 1821-1868 ポン・ト・シャンジュ(両替橋) 1 1850-54 紙、エッチング 14.0×32.3[21.6×39.5]
63 ヨーハン=バルトールト・ヨンキント 1819-1891 オランダ風景銅版画集/扉絵 6+(扉絵)1 1862 紙、エッチング 16.1×20.4[35.6×51.9]他/12.9×20.9[35.9×52.2]
64 カミーユ・ピサロ 1830-1903 クリスマスの農家(オスニ) 1 1883 紙、エッチング、ドライポイント、アクアチント 19.7×18.2
■ あこがれの風景  1)異国という風景―西洋
65 クロード・ロラン 1604/05?-1682 笛を吹く人物のいる牧歌的風景 1 1630年代後半 キャンヴァス、油彩 99.7×133.3
66 パウル・ブリル 1554-1626 エルミニアと羊飼いのいる風景 1 1620頃 キャンヴァス、油彩 74.5×106.7
67 ガスパール・デュゲ 1615-1675 サビーニの山羊飼 1 1669-71 キャンヴァス、油彩 68.5×49.5
68 ユベール・ロベール 1733-1808 ユピテル神殿,ナポリ近郊ボッツオーロ 1 1761 板、油彩 39.1×43.8
69 マルコ・リッチ 1676-1730 神殿とゴシック教会のある廃墟の眺め 1 1725頃 紙、エッチング 39.7×31.6
70 ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ 1720-1778 《ローマの景観》(全135点)のうち33点より 33 1746?-51 紙、エッチング 40.5×54.7[52.2×71.7]他
71 ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ 1720-1778 イクノグラフィア(古代ローマのカンプス・マルティウスのプラン) 1 1757-62 紙、エッチング 134.2×116.7
72 ジョン・ロバート・カズンズ 1752-1797 ポルティーチからヴェスヴィオ山を望む 1 1782 紙、水彩・鉛筆 30.5×45.1
73 ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー 1775-1851 パッランツァ,マッジョーレ湖 1 1846-48頃 紙、水彩 36.8×54.0
74 ジェームズ・アボット・マクニール・ホイッスラー 1834-1903 小さなヴェネツィア 1 1880 紙、エッチング 18.7×26.4
75 クロード=ジョゼフ・ヴェルネ 1714-1789 嵐の海 1 1740頃 キャンヴァス、油彩 89.0×167.0
76 ジャン=ジョゼフ=グザビエ・ビドー 1758-1846 山の見える牧歌的風景 1 1790年代 キャンヴァス、油彩 81.5×111.7
77 アシル=エトナ・ミシャロン 1796-1822 廃墟となった墓を見つめる羊飼い 1 1816 キャンヴァス、油彩 81×100
2)異国という風景―日本
78 三宅克己 1874-1954(明治7-昭和29) 白壁の家(ベルギ-,ブリュ-ジュ) 1 1921(大正10) 紙、水彩 67.3×105.0
79 鳥海青児 1902-1972(明治35-昭和47) 張家口 1 1939(昭和14) キャンヴァス、油彩 41.0×53.0
80 鳥海青児 1902-1972(明治35-昭和47) 壁の修理 1 1959頃(昭和34頃) キャンヴァス、油彩 79.5×116.0
81 佐伯祐三 1898-1928(明治31-昭和3) ラ・クロッシュ 1 1927(昭和2) キャンヴァス、油彩 52.5×64.0
82 清水登之 1887-1945(明治20-昭和20) セーヌ河畔 1 1924(大正13) キャンヴァス、油彩 65.0×53.8
83 原 勝郎 1889-1966(明治22-昭和41) バガテル公園、パリ 1 1924頃(大正13頃) キャンヴァス、油彩 73.0×100.0
84 富岡鉄斎 1836-1924(天保7-大正13) 蜀國桟道図 1幅 1905頃(明治38頃) 絹本着色 172.7×96.0
85 竹内栖鳳 1864-1942(元治1-昭和17) 揚州城外 1幅 1922(大正11) 絹本着色 55.0×71.2
86 下村観山・横山大観 1873-1930(明治6-昭和5)・1868-1958(明治1-昭和33) 日・月蓬莱山図 双幅 1900頃(明治33頃) 絹本墨画淡彩 各98.0×154.0
87 秋野不矩 1908-2001(明治41-平成13) ブラーミンの家 1面 1984(昭和59) 紙本着色 113.5×212.0
88 秋野不矩 1908-2001(明治41-平成13) ウダヤギリU 1面 1992(平成4) 紙本着色 135.0×240.0
3)山水画という風景
89 池大雅 1723-1776(享保8-安永5) 龍山勝会・蘭亭曲水図屏風【重要文化財】 6曲1双 1763(宝暦13) 紙本着色 各158.0×358.0
90 呉春 1752-1811(宝暦2-文化8) 柳陰帰漁図屏風 2曲1隻 1783(天明3) 紙本墨画淡彩 161.3×183.0
91 池玉瀾 1727-1784(享保12-天明4) 渓亭吟詩図 1幅 18世紀(江戸中期) 紙本墨画着色 58.0×125.0
92 浦上春琴 1779-1846(安永8-弘化3) 兢秀争流図 1幅 1830(文政13) 絹本着色 55.6×121.0
93 浦上玉堂 1745-1820(延享2-文政3) 抱琴訪隠図 1幅 19世紀初(江戸後期) 紙本墨画 112.0×62.8
94 谷文晁 1763-1840(宝暦13-天保11) 連山春色図 1幅 1797(寛政9) 絹本着色 154.4×91.3
95 狩野栄信(伊川) 1775-1828(安永4-文政11) 楼閣山水図屏風 2曲1隻 1802-16(享和2-文化13) 絹本着色 190.0×194.0
■エントランス 風景の結晶
1 ポール・シニャック 1863-1935 サン=トロペ、グリモーの古城 1 1899 キャンヴァス、油彩 73.0×91.7
2 モーリス・ド・ヴラマンク 1876-1958 小麦畑と赤い屋根の家 1 1905 キャンヴァス、油彩 60.0×73.0
3 香月泰男 1911-1974(明治44-昭和49) 冬畠 1 1965(昭和40) キャンヴァス、油彩、方解末、墨 90.9×60.6




『コレクション20年の熱情T 時代を超える個性』TOP



展示日程 ロダン館 屋外彫刻 企画展実績
TOP MENU

ロゴマーク Copyright (c) 2005 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写