※会期中、一部展示替があります。
※前期:4月12日(土)〜27日(日)、後期:4月29日(火)〜5月18日(日) |
| ■室町・桃山時代の狩野派(第1〜2室) |
| 1. |
狩野元信 |
三聖吸酸・枇杷栗鼠・栗烏図 |
3幅対 |
県内・個人蔵 |
室町後期(16世紀前半) |
| 2. |
初期狩野派 |
四季花鳥図屏風※前期展示 |
6曲1双 |
当館蔵 |
室町末期(16世紀中頃) |
| 3. |
狩野秀頼 |
瓜図扇面[新出作品] |
1幅 |
京都・個人蔵 |
室町末期(16世紀) |
| 4. |
〃 |
牡丹蝶図扇面[新出作品] |
1面 |
京都・個人蔵 |
室町末期(16世紀) |
| 5. |
伝狩野松栄 |
花木小禽図屏風[初公開] |
2曲1隻 |
京都・個人蔵 |
室町末期(16世紀) |
| 6. |
伝狩野永徳 |
玄宗皇帝並笛図屏風[新出作品] |
6曲1隻 |
県内・個人蔵 |
桃山時代(16世紀後半) |
| 7. |
狩野光信・長信 |
春秋花鳥図屏風[初公開] |
6曲1双 |
京都・個人蔵 |
桃山時代(17世紀初) |
| 8. |
狩野長信 |
曽我物語図屏風 |
6曲1双 |
東京・個人蔵 |
桃山時代(17世紀初) |
| 9. |
〃 |
桜花若松図屏風[新出作品]
※後期展示 |
4曲1隻 |
東京・個人蔵 |
桃山時代(17世紀初) |
| 10. |
狩野宗眼重信 |
帝鑑図・成陽宮図屏風 |
6曲1双 |
東京・個人蔵 |
桃山時代(17世紀初) |
| 11. |
狩野元俊(隼人) |
神馬図絵馬[焼津市指定文化財] |
1面 |
焼津・香集寺蔵
(弘徳院保管) |
寛文7年(1667) |
|
| ■狩野探幽とその周辺(第2〜3室) |
| 12. |
狩野探幽 |
七賢九老図屏風 |
6曲1双 |
当館蔵 |
寛永16−19年(1639−42) |
| 13. |
〃 |
一ノ谷合戦・二度之懸図屏風 |
6曲1隻 |
当館蔵 |
明暦3年−万治4年(1657−61) |
| 14. |
〃 |
白鶴図 |
1幅 |
東京・個人蔵 |
寛文元年(1661)頃 |
| 15. |
〃 |
舜・蛾皇・女英図 |
3幅対 |
京都・個人蔵 |
寛文5年(1665) |
| 16. |
〃 |
東海道地取図巻(風景スケッチ) |
1巻 |
兵庫・個人蔵 |
明暦2年(1656) |
| 17. |
〃 |
富嶽図巻(風景スケッチ) |
1巻 |
兵庫・個人蔵 |
寛文2年(1662) |
| 18. |
〃 |
富士図画冊(風景スケッチ) |
1冊 |
兵庫・個人蔵 |
寛文年間−延宝2年(1661−74) |
| 19. |
〃 |
天橋立丹後図面冊(風景スケッチ) |
1冊 |
兵庫・個人蔵 |
寛文年間(1661−73) |
| 20. |
狩野36名合作 |
牛馬図 |
双幅 |
兵庫・個人蔵 |
寛文13年(1673)頃 |
| 21. |
狩野尚信 |
西湖図屏風※前期展示 |
6曲1双 |
当館蔵 |
江戸初期(17世紀前半) |
| 22. |
狩野安信 |
猿曳き・酔舞図屏風※後期展示 |
6曲1双 |
当館蔵 |
江戸初期(17世紀半) |
| 23. |
狩野常信 |
松鶴図屏風[初公開] |
8曲1双 |
京都・個人蔵 |
江戸前期(17世紀後半−18世紀初) |
| 24. |
狩野周信 |
蓮池鷺図 |
1幅 |
当館蔵 |
江戸前期(17世紀末−18世紀初) |
| 25. |
久隅守景 |
鍋冠祭図押絵貼屏風 |
2曲1隻 |
東京・個人蔵 |
江戸初期(17世紀) |
| 26. |
英一蝶 |
蟻通図[重要美術品] |
3幅対 |
京都・個人蔵 |
江戸中期(18世紀前半) |
|
| ■京狩野の系譜(第4〜5室) |
| 27. |
狩野山雪 |
夏冬月夜山水図屏風[新出作品] |
6曲1双 |
京都・個人蔵 |
江戸初期(17世紀前半) |
| 28. |
〃 |
四季花鳥図屏風※後期展示 |
6曲1双 |
兵庫・個人蔵 |
江戸初期(17世紀前半) |
| 29. |
狩野永納 |
三教図[新出作品] |
1幅 |
東京・個人蔵 |
承応元年(1652) |
| 30. |
〃 |
蘭亭曲水図屏風 |
6曲1双 |
当館蔵 |
江戸初期(17世紀後半) |
| 31. |
〃 |
春夏花鳥図屏風[初公開] |
6曲1隻 |
京都・個人蔵 |
江戸初期(17世紀後半) |
| 32. |
狩野永敬 |
秋草図屏風[初公開] |
6曲1双 |
京都・個人蔵 |
江戸前期(17世紀後半) |
| 33. |
狩野永良 |
親子犬図[新収蔵作品] |
1幅 |
当館蔵 |
江戸中期(18世紀半) |
| 34. |
〃 |
西王母・東方朔図屏風[新出作品]
※前期展示 |
6曲1双 |
県内・個人蔵 |
江戸中期(18世紀半) |
| 35. |
狩野永常 |
春秋花鳥図屏風[新出作品] |
6曲1双 |
京都・個人蔵 |
江戸中期(18世紀後半) |
|
| ■江戸狩野の系譜(第5〜6室) |
| 36. |
狩野典信(栄川) |
山水図 |
1幅 |
当館蔵 |
宝暦12年−安永9年(1762−80) |
| 37. |
狩野惟信(養川) |
山水図押絵貼屏風 |
6曲1隻 |
当館蔵 |
天明元年−寛政6年(1781−94) |
| 38. |
〃 |
富嶽十ニケ月図巻 |
1巻 |
当館蔵 |
天明元年−寛政6年(1781−94) |
| 39. |
狩野栄信(伊川) |
楼閣山水図屏風 |
2曲1隻 |
当館蔵 |
享和2年−文化13年(1802−16) |
| 40. |
〃 |
劉備・諸将図[新出作品] |
1面 |
東京・個人蔵 |
享和2年−文化13年(1802−16) |
| 41. |
〃 |
百猿図 |
1幅 |
当館蔵 |
享和2年−文化13年(1802−16) |
| 42. |
〃 |
春秋山水花烏図 |
双幅 |
当館蔵 |
享和2年−文化13年(1802−16) |
| 43. |
狩野寛信(融川) |
群鶴図屏風[新出作品] |
6曲1双 |
京都・個人蔵 |
江戸後期(19世紀初) |
| 44. |
狩野梅軒富信 |
神馬図絵馬[焼津市指定文化財] |
1面 |
焼津・香集寺蔵
(弘徳院保管) |
元文2年(1737) |
| 45. |
山本探川 |
宇津の山図屏風 |
2曲1隻 |
当館蔵 |
宝暦5年−明和6年(1755−69) |
| 46. |
石田幽汀 |
群鶴図屏風 |
6曲1双 |
当館蔵 |
宝暦7年−安永6年(1757−77) |
|
| ■幕末〜明治初期の狩野派(第6室) |
| 47. |
狩野永岳 |
三十六歌仙歌意図屏風※前期展示 |
6曲1双 |
当館蔵 |
文化13年−慶応3年(1816−67) |
| 48. |
〃 |
四季耕作図屏風※後期展示 |
6曲1双 |
東京・個人蔵 |
文化13年−慶応3年(1816−67) |
| 49. |
〃 |
富士山登龍図 |
1幅 |
当館蔵 |
嘉永5年(1852) |
| 50. |
狩野養信(晴川院) |
竹雀図屏風※前期展示 |
6曲1双 |
当館蔵 |
天保5年−弘化3年(183−46) |
| 51. |
狩野探信守道 |
夏秋花鳥図屏風※後期展示 |
6曲1双 |
当館蔵 |
江戸後期(19世紀前半) |
| 52. |
狩野芳崖 |
寿老人図 |
1幅 |
当館蔵 |
明治14−18年頃(1881−85頃) |
| 53. |
〃 |
江山春色図 |
1幅 |
大阪・個人蔵 |
明治20年(1887)頃 |
| 54. |
橋本養邦 |
福禄寿図(斎藤彦麻呂和歌賛) |
1幅 |
当館蔵 |
弘化3年(1846) |
| 55. |
橋本雅邦 |
三井寺 |
1幅 |
当館蔵 |
明治27年(1894) |
|
| ■エントランスホール |
| 56. |
狩野探幽 |
富士山図 |
1幅 |
当館蔵 |
寛文7年(1667) |
|
※作品の状態等により出品作品が変更になる場合があります
テレフォン・サービス:054-262-3737 |
|
|