





講座などの内容、日程は都合により変更することがあります。
プログラムは、館内とJR最寄り駅のちらし配架及びHP掲載で御案内しております。一ヶ月前をめどに募集要項を作成しますので、ご利用の際は、ちらしかHPを御確認ください。材料費が必要なプログラムでは、美術館友の会が実費で販売します。
			※写真は参考用ですのでイベント内容と異なる場合があります。

※終了しました。
					年間:63日開催
					時間:10:00〜16:30
					対象:中学生以上の個人
				
					
						※予約の必要はありません。直接実技室にお越しください。
						※日本画、銅版画、リトグラフ、木版画の各インストラクターの在室は都合により変更することがあります。ご利用の際は事前にお問い合わせください。
					
				


※終了しました。
					年間:24日開催
					時間:10:15〜16:30
					対象:中学生以上の個人
				
					
						※収蔵品展観覧料が必要です。年間パスポートもご利用ください。
						※画材は鉛筆、ねり消しゴムのみ使用できます。
						※要予約(申し込み用紙にて受け付けます。応募者多数の場合は抽選)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				


					■2/11(金・祝) ※終了しました
					■2/12(土)、13(日) ※終了しました
				
					年間:2回(3日間)開催
					時間:10:15〜16:30
					対象:中学生以上の個人
				
					
						※参加費…収蔵品展観覧料が必要です。年間パスポートもご利用ください。
						※要予約(電話にて受け付けます。先着順)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				


					■日本画 5/4(火・祝)、5(水・祝) ※終了しました
					■シルクスクリーン 7/18(日)、19(月・祝) ※終了しました
					■木版画 9/18(土)、19(日)、26(日) ※終了しました
					■リトグラフ 11/6(土)、7(日)、14(日) ※終了しました
					■銅版画 1/8(土)、9(日) ※終了しました
				
					年間:5講座開催
					時間:10:15〜16:30
					対象:中学生以上の個人
				
					
						※参加費:材料費として実費をいただきます。
						※要予約(往復はがきでお申込みください。)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
						※初心者向けの内容ですので、過去に同様の講座に参加された方はご遠慮いただく場合があります。
					
				


※終了しました。
※11月3日絵の具開放日の受付け状況→こちら
※受付方法がかわりました。→こちら
					年間:8日(16回)開催 ※終了しました。
					時間:午前の回/10:15〜12:15(受付 10:00〜)
午後の回/13:30〜15:30(受付 13:15〜) 
					対象:3歳以上の方
				
					
						※親子で参加してください。
						※参加費:絵の具代として1人100円。
						※予約の必要はありませんが、参加者の人数によっては入場をお断りする場合もあります。
※クラブ、団体での入場はご遠慮ください。
						※受付時間前にお越しのお客様が増えてきたため、担当職員が整理・調整をさせていただく場合があります。安全、且つ、公正な開催のため、担当職員の指示に従って御参加いただけますよう、御協力をお願いいたします。
					
				


※終了しました。
※2月27日粘土開放日の受付け状況→こちら
※受付方法がかわりました。→こちら
					年間:12日(36回)開催
					時間:午前の回/(1)10:10〜11:30(受付 10:00〜)
					(2) 11:30〜12:50(受付 11:00〜)
					午前の回/(3) 14:00〜15:20(受付 13:45〜)
					対象:3歳以上の方
				
					
						※親子で参加してください。
						※参加費:無料
						※予約の必要はありませんが、参加者の人数によっては入場をお断りする場合もあります。
※クラブ、団体での入場はご遠慮ください。
						※受付時間前にお越しのお客様が増えてきたため、担当職員が整理・調整をさせていただく場合があります。安全、且つ、公正な開催のため、担当職員の指示に従って御参加いただけますよう、御協力をお願いいたします。
					
				


※終了しました。
					年間:5日(10回)開催
					時間:午前の部/10:15〜12:15 午後の部/13:30〜15:30
					対象:大人から小学生まで
				
					
						※小学校3年生以下は親子で参加してください。
						※参加費:大人の方は観覧料が必要になる場合があります。材料費として実費をいただく場合があります(500円程度まで)
						※要予約(申し込み用紙にて受け付けます。 応募者多数の場合は抽選)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				


※終了しました。
■5月1(土)・2日(日)
					時間:10:15〜16:30
					対象:大人から小学生まで
				
					
						※小学校3年生以下は親子で参加してください。
						※参加費:無料
						※若冲になった気分で巨大作品を制作します。
						※要予約(申し込み用紙にて受け付けます。応募者多数の場合は抽選)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				


※終了しました。
					年間:6日(12回)開催
					時間:午前の部 10:15〜12:15 午後の部 13:30〜15:30
					対象:大人から小学生まで
				
					
						※小学校3年生以下は親子で参加してください。
						※参加費:大人の方は観覧料が必要になる場合があります。材料費として実費をいただく場合があります(500円程度まで)
						※要予約(申し込み用紙にて受け付けます。応募者多数の場合は抽選)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				


					※終了しました
					7月31日(土)〜8月6日(日) ※休館日を除
					1〜3日間のプログラムを実施
				
					時間:10:15〜16:30
					対象:小学生
				
					
						※参加費:材料費として実費をいただく場合があります(500円程度まで)
						※要予約(往復はがきにて受け付けます。応募者多数の場合は抽選)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				


※終了しました。
					■4月6日(火)〜18日(日)
※休館日を除く
					年間:12日開催
					対象:中学生以上の個人
				
					
						※要予約(往復はがきにて受け付けます。応募者多数の場合は抽選)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				


美術好きの学生の皆さんが、ふれあいの場を創作?演出?します。
					企画日:7月11日(日)
					制作期間:8月10日(火)〜15日(日)  ※終了しました
					対象:Teenager(中・高校生、専門・大学生等)
				
					期間:12/7(火)〜23(木・祝) ※休館日を除く  ※終了しました
					対象:専門学校・大学生等
				
					
						※要予約(電話にて受け付けます。)
						※開催日の二カ月前から参加者登録と企画内容の募集を開始します。
 詳細は館内配架チラシまたはパソコンサイトでご確認ください。
					
				
					■6月26日(土)  ※終了しました
					■7月10日(土)  ※終了しました
					■8月14日(土)  ※終了しました
					
				
					
						※要予約(往復はがきにて受け付けます。応募者多数の場合は抽選)
						※HP、ちらしでのご案内は、開催日の一ヶ月前をめどに行います。
					
				

| お問い合せ | 静岡県立美術館 学芸課 普及スタッフ 実技室担当 TEL. 054-263-5857 / FAX. 054-263-5742 | 
|---|