※終了しました。
(株)墨仁堂の"装こう師"をお招きし、屏風作りを体験!日本の伝統文化の意匠と知恵を学び、マイ屏風をお持ち帰りいただけます。また文化財保存の大切さを知ることで、人や物を大切にする気持ちを養ってもらいたいと思っています。
【屏風】…日本の伝統的な間仕切り用の家具。表装の造作や描かれた絵画は、時代や持ち主によって、かなり異なる。
【装こう師】…日本の伝統を守り、紙や絹でできた文化財の修理と保全を扱う(文化庁許認可)国内屈指のエキスパート
開催日 | 平成23年9月17日(土) |
---|---|
時間 |
受付/10:00~10:15 解説/10:15~10:50 製作/11:00~15:30(昼食各自) ※二曲一隻屏風を組み立て、和紙を貼って絵を描きます。 |
会場 | 静岡県立美術館 実技室 |
定員 | 親子10組程度(必ず親子で参加してください) |
対象 | 小学4年生以上の親子(お子様1名につき親1名の付き添いをお願いします) |
参加費 | 親子一組500円の材料費をご用意ください(親子で共同作業をしていただきます) |
持ち物 | 水筒、昼食、筆記用具(鉛筆・消しゴム)、はんかち(手拭き用) |
講師 |
講師/(株)墨仁堂(ぼくにんどう)さん 当工房は、化学的な調査分析を基として、伝統的な京表具の技法を受け継ぐ、分野専門の修理工房です。美術館博物館などの絵画書籍から、個人所有のものまで、幅広く修理を行っています。 装こう・・・主に紙や絹を中心とする材料で構成された文化財の保存修理を行う分野の総称。 装こう師・・・修理を行う技術者。 (株)墨仁堂 代表 山口聰太郎氏 |
申込み方法 |
申込み用紙に記入し、次のいずれかの方法でお申込みください。 ●実技室前のポストに入れる ●FAXする ●郵送する |
申込み締切り |
平成23年9月4日(日)必着 ※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 ※お申込みをお受けできない場合のみこちらから連絡します。 |
宛て先 |
〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-2 静岡県立美術館 学芸課 普及スタッフ 実技室担当 |
お申し込み・ お問い合せ |
〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-2 静岡県立美術館 学芸課 普及スタッフ 実技室担当 TEL. 054-263-5857 / FAX. 054-263-5742 |
---|