![]()

※応募を締切りました。
リトグラフ(Lithograph:石版印刷)は、平版と呼ばれる版画技法の一種です。今回の講座では、石の代わりにアルミ版を用いて制作します。また、手描きのタッチをそのまま紙に写し取ることが出来る特徴を活かすため、描画材にクレヨンを使います。外国の古い絵本の挿絵のような世界を、リトグラフで表現してみましょう。
| 開催日 | 
					
						平成28年 9月3日(土)・9月4日(日) ※2日間ともご参加ください。  | 
			
|---|---|
| 時間 | 10:00~16:30 ※開館と同時にお越しください | 
| 場所 | 静岡県立美術館 実技室 | 
| 対象 | 中学生以上の個人 | 
| 定員 | 10名 | 
| 材料費 | 1,600円程度 | 
| 観覧料 | 
					
						講座中に収蔵品展を鑑賞します。 一般:300円 70歳以上・高校生以下:無料  | 
			
| 持ち物 | 
					
						●下絵(30×20㎝内でオリジナルの物語画や既存のお話の一場面を描いてきて下さい。本番はクレヨンで描写します。) ●昼食 ●エプロン・作業服等  | 
			
| 講師 | 
					
						 
						版画家/柳本一英バルセロナ美術工芸大学でリトグラフを学ぶ。パリ・アトリエコントルポワンで銅版画を学ぶ。パリ・ムルロー工房でリトグラフを学ぶ。第14回ニース地中海ビエンナーレ版画賞。他、個展多数。  | 
			
| 申込み | 
					
						お申込み用紙に記入し、次のいずれかの方法でお申し込みください。 ●実技室前のポストに入れる ●FAXする ●郵送する  | 
			
| 申込み締切 | 
					
						8月27日(土)必着 ※定員を超えた場合は抽選とし、落選の場合のみご連絡いたします。  | 
			
| お問い合せ | 
						
							静岡県立美術館 学芸課 普及スタッフ 実技室担当 TEL. 054-263-5857 / FAX. 054-263-5742  | 
				
|---|