作者者 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 材質 | 寸法(cm) |
---|---|---|---|---|---|
狩野探幽 | 1602-1674 (慶長7-延宝2) |
「瀟湘八景」より * | 1662-74 寛文2-延宝2 |
絹本墨画淡彩 | 各28.4×70.0 |
浦上玉堂 | 1745-1820 (延享2‐文政3) |
抱琴訪隠図 | 1813頃 文化10頃 |
絹本墨画淡彩 | 112.0×62.8 |
椿椿山 | 1801-1854 (享和1-嘉永7) |
花卉図 | 1844 天保15 |
紙本淡彩 | 174.0×97.1 |
小松均 | 1902-1989 (明治35-平成1) |
赤富士 上下 | 1978 昭和53 |
紙本着色 | 上201×368.5 下95×368.5 |
岡鹿之助 | 1898-1978 (明治31-昭和53) |
観測所 | 1951 昭和26 |
キャンヴァス、油彩 | 65.1×80.3 |
長谷川潔 | 1891-1980 (明治24-昭和55) |
南仏風景 | 1920年代-30年代 大正末-昭和期 |
キャンヴァス、油彩 | 54.0×65.0 |
原勝郎 | 1889-1966 (明治22-昭和41) |
バガテル公園、パリ 924頃 |
大正13頃 | キャンヴァス、油彩 | 73.0×100.0 |
アンゼルム・キーファー | 1945- | 極光 | 1978-88 | 写真、灰・焦げ跡のついた鉛、上塗りした鉄のフレーム | 241.4×101.4 |
鈴木理策 | 1963- (昭和38-) |
海と山のあいだ( E-72、E-73 ) ★ | 2006 平成18 |
タイプCプリント | 20.3×25.4×2点 |
内海聖史 | 1977- (昭和52-) |
三千世界 ★ | 2006 平成18 |
綿布、油彩 | 5×5×25点 |
柳澤顕 | 1980- (昭和55-) |
untitled ★ | 2008 平成20 |
キャンヴァス、油彩 | 202.5×143.5 |
高木紗恵子 | 1980- (昭和55-) |
untitled ★ | 2008 平成20 |
キャンバス、アクリル絵の具、ウレタン樹脂、顔料インク | 91.0 x 91.0 |
小西真奈 | 1968- (昭和43-) |
Gardens ★ | 2004 平成16 |
キャンヴァス、油彩 | 130×162 |
佐々木加奈子 | 1976- (昭和51-) |
Walking in the jungle / The Site of Russian armies went to attack Japan 103years ago, Liepaja, Latvia (103年前、ここからロシア軍が日本へ向かった。リエパーラ、ラトビア) ★ | 2007 平成19 |
タイプCプリント | 76.2×101.6 |
佐々木加奈子 | 1976- (昭和51-) |
Walking in the jungle/Anne Frank's Signal (アンネの信号) ★ | 2007 | 平成19 | タイプCプリント |
佐々木加奈子 | 1976- (昭和51-) |
Walking in the jungle/Departure (出発) ★ | 2007 平成19 |
タイプCプリント | 76.2×101.6 |
作者者 | 生没年 | 作品名 | 制作年 | 材質 | 寸法(cm) |
---|---|---|---|---|---|
黒川翠山 | 1882-1944 (明治15-昭和19) |
題名不詳(長尾峠からの富士山 ▲ | 明治末-昭和 | ゼラチン・シルバー・プリント | 39.6×54.8 |
コンスタンティン・ブランクーシ | 1876-1957 | 鏡をみつめる女 | 1909 | ゼラチン・シルヴァー・プリント | 23.0×17.0 |
コンスタンティン・ブランクーシ | 1876-1957 | ポガニー嬢II | 1920 | ゼラチン・シルヴァー・プリント | 23.0×17.0 |
コンスタンティン・ブランクーシ | 1876-1957 | アトリエの光景、《無限柱》 | 1925 | ゼラチン・シルヴァー・プリント | 23.0×17.0 |
コンスタンティン・ブランクーシ | 1876-1957 | アトリエの光景 | 1933-34頃 | ゼラチン・シルヴァー・プリント | 23.0×17.0 |
深瀬昌久 | 1934- (昭和9-) |
「鴉」より金沢市 ○ | 1978 昭和53 |
ゼラチン・シルヴァー・プリント | 91.7×136 |
*は一部の出展です。また会期中、展示替えがあります。
★は作家蔵 ○は寄託品 ▲は富士山の作品