体験学習プログラム
(1)「バリアフリー実習(福祉)」
内 容
車椅子を使い、バリアフリーを考慮した施設を体験的に利用することによって福祉について考えるきっかけになります。1986年に開館した本館と1994年に開館したロダン館でバリアフリーのデザインがどの様に変化したかを比べてみるのも面白いでしょう。
対 象
小学生から高校生まで
人 数
60名程度まで
時 間
約20分から60分
期 間
年間を通して行います。
参加費
無料
申込み
電話でお申し込みください。
講 師
学芸課 教育普及担当者がご案内いたします。
場 所
静岡県立美術館 エントランスホールまでお越しください。
点字ブロックやスロープが配されています。
(2)「裏方ツアー」
内 容
普段は見ることのできない美術館の裏側を案内し、美術館ならではの工夫を紹介します。スタッフと話をする中で、美術館の担う役割やその責任について、理解を深めることができます。また、職業研究をテーマにしてツアーを実施しても、充実した体験ができるでしょう。
対 象
小学生から高校生まで
人 数
1回20名まで
時 間
約60分
時間帯
午前10:00〜午後4:00の間
期 間
年間を通して行います。
参加費
無料
申込み
電話でお申し込みください。
講 師
学芸課 教育普及担当者がご案内いたします。
場 所
静岡県立美術館 エントランスホールまでお越しください。
警備員へインタビュー
作品を展示室へ運ぶ
大きなエレベーター
お申込み・お問い合わせ 静岡県立美術館学芸課 TEL054−263−5857
美術館教室(学校連携普及事)のご案内
実技室プログラム
講演会・美術講座
学校向け普及事業
ギャラリートーク
移動美術展
ロダン館まめちしき
TOP MENU
Copyright (c) 2005 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写