ヘッダー2



版画と写真 ―複製芸術の可能性― 10月12日(水)〜11月13日(日)  
No. 作者名 生没年 作品名 制作年 材質 寸法(cm)
1-1 歌川国芳 1797-1861
(寛政9-文久1)
東海道五拾三駅・五宿名所
由井〜鞠子
1830頃
(天保前期)
紙、木版、色摺 24.8×36.8
1-2     東海道五拾三駅・四宿名所
岡部〜金谷
1830頃
(天保前期)
紙、木版、色摺 24.8×36.8
2-1 歌川広重 1797-1858
(寛政9-安政5)
東海道五拾三次(保永堂版)
/原 朝之富士
1833頃
(天保4頃)
紙、木版、色摺 25.5×38.7
2-2     東海道五拾三次(保永堂版)
/御油 旅人留女
1833頃
(天保4頃)
紙、木版、色摺 25.5×38.6
3-1     東海道五拾三次(隷書)
/日本橋
1849頃
(嘉永2頃)
紙、木版、色摺 24.0×36.0
3-2     東海道五拾三次(隷書)
/吉原
1849頃
(嘉永2頃)
紙、木版、色摺 24.1×36.5
3-3     東海道五拾三次(隷書)
/府中
1849頃
(嘉永2頃)
紙、木版、色摺 24.1×36.1
3-4     東海道五拾三次(隷書)
/鞠子
1849頃
(嘉永2頃)
紙、木版、色摺 24.1×36.0
4-1 安田雷洲 19世紀前半 東海道五十三駅
/江戸日本橋
1844頃
(弘化1頃)
紙、銅板 4.3×10.1
4-2     東海道五十三駅
/するがのくに はら
1844頃
(弘化1頃
紙、銅板 4.3×10.1
4-3     東海道五十三駅
/するがのくに よ志ハら
  ひたりにふしを見る景
1844頃
(弘化1頃)
紙、銅板 4.3×10.1
4-4     東海道五十三駅
/するが ふちう
1844頃
(弘化1頃)
紙、銅板 4.3×10.1
4-5     東海道五十三駅
/うつのや丸子
1844頃
(弘化1頃)
紙、銅板 4.3×10.1
4-6     東海道五十三駅
/御油
1844頃
(弘化1頃)
紙、銅板 4.3×10.1
4-7     東海道五十三駅
/祇園新島原
1844頃
(弘化1頃)
紙、銅板 4.3×10.1
5 歌川芳幾 1833-1904
(天保4-明治37)
源頼朝上洛大井河行列之図 1863
(文久3)
紙、木版、色摺
(三枚続)
各35.9×23.9
6 小林清親 1847-1915
(弘化4-大正4)
御茶の水雪 1880
(明治13)
紙、木版、色摺 24.6×36.4
7     虎乃門夕景 1880
(明治13)
紙、木版、色摺 24.9×36.6
8     浅草寺年乃市 1881
(大正14)
紙、木版、色摺 23.5×35.7
9     大伝馬町大丸 1881
(大正14)
紙、木版、色摺 23.6×34.7
10 平塚運一 1895-1997
(明治28-平成9)
ニコライ堂
(東京震災跡風景)
1925
(大正14)
紙、木版 28.5×21.0
11     築地聖路加病院跡
(東京震災跡風景)
1925
(大正14)
紙、木版 22.5×30.7
12     洲崎遊廓
(東京震災跡風景)
1925
(大正14
紙、木版 21.5×29.0
13-1 北川民次 1894-1989
(明治27-平成1)
瀬戸十景(表紙)
工場の一角
1937
(昭和12)
紙、リノカット 11.1×11.2
13-2     瀬戸十景(1)
窯小屋
1937
(昭和12)
紙、リノカット 13.4×19.8
13-3     瀬戸十景(2)
土堀り場
1937
(昭和12)
紙、リノカット 15.9×12.7
13-4     瀬戸十景(3)
煙突のある風景
1937
(昭和12)
紙、リノカット 19.4×13.2
13-5     瀬戸十景(4)
夜の工場
1937
(昭和12)
紙、リノカット 13.2×19.4
13-6     瀬戸十景(5)
工場のなか
1937
(昭和12)
紙、リノカット 19.7×13.0
13-7     瀬戸十景(6)
ろくろを回す男
1937
(昭和12)
紙、リノカット 19.6×12.2
13-8     瀬戸十景(7)
山のなかの窯場
1937
(昭和12)
紙、リノカット 11.8×15.9
13-9     瀬戸十景(8)
窯焼き
1937
(昭和12)
紙、リノカット 19.5×13.3
13-10     瀬戸十景(9)
窯入れ
1937
(昭和12)
紙、リノカット 19.4×12.2
13-11     瀬戸十景(10)
瀬戸市街
1937
(昭和12)
紙、リノカット 19.6×13.2
14 高松次郎 1936-1998
(昭和11-平成10)
These Three Words 1970頃
(昭和45頃)
紙、シルクスクリーン 78.5×54.4
15 北川民次 1894-1989
(明治27-平成1)
北川民次蔵書票 1941頃
(昭和16頃)
紙、木版 7.0×4.8
16     久保貞次郎氏蔵書票 1943
(昭和18)
紙、木版 7.7×6.6
17     サトウ氏蔵書票 1943頃
(昭和18頃)
紙、木版 4.3×3.3
18     シズマ氏蔵書票 1943
(昭和18)
紙、木版 7.1×5.3
19 恩地孝四郎 1891-1955
(明治24-昭和30)
死によりてあげらるる生 1915
(大正4)
紙、木版 12.4×10.4
20 和田英作 1874-1959
(明治7-昭和34)
パリ万国博覧会表彰状 1900
(明治33)
リトグラフ、紙 59.0×75.0
21 中川雄太郎 1910-1976
(明治43-昭和51)
巴川の夕景 1931
(昭和6)
紙、木版 19.2×28.4
22     静岡駅前 1931-33頃
(昭和6-8頃)
紙、木版 19.7×23.9
23     上海事変のニュースを聞く人々 1932
(昭和7 )
紙、木版 23.3×32.5
24     メヌマポマード   紙、木版 32.5×25.0
25     酒場の女

1932
(昭和7 )

紙、木版 23.4×32.9
26 黒川翠山 1882-1944
(明治15-昭和19)
題名不詳   ゼラチン・シルバー・プリント 56.7×41.2他
27 田中孝 1948-
(昭和23-)
On The Table

1981
(昭和56)

紙、シルクスクリーン 56.5×76.5
28     Breeze-2

1984
(昭和59)

紙、シルクスクリーン 56.5×76.5
29 棟方志功 1903-1975
(明治36-昭和50)
飛天の柵

1961
(昭和36)

紙、木版 34.7×23.8
30     宗像女妃神の柵

1959
(昭和34)

紙、木版 34.3×23.1
31 山口源 1896-1976
(明治29-昭和51)
能役者

1958
(昭和33)

紙、木版 86.5×47.0
32     同棲

1962
(昭和37)

紙、多色木版 84.2×45.6
33     効能

1959
(昭和34)

紙、多色木版 61.2×42.3
34     振舞

1972
(昭和47)

紙、多色木版 56.5×23.5
35 木下佳通代 1939-1994
(昭和14-平成6)
無題

1975
(昭和50

紙、シルクスクリーン、
水性インク
40.9×54.8
36 野田哲也 1940-
(昭和15-)
Diary; Jan. 3rd '82, to Izumi

1982
(昭和57)

紙、木版、シルクスクリーン 66.5×44.5
37     Diary; March. 5th '87,
at 2-12-4 Kikkodai,Kashiwa-shi

1987
(昭和62)

紙、木版、シルクスクリーン 56.5×119.5
38 斎藤智 1936-
(昭和11-)
Untitled A

1976
(昭和51)

紙、シルクスクリーン 63.5×74.5
39     Untitled B

1976
(昭和51)

紙、シルクスクリーン 60.0×74.0
40     Untitled C

1976
(昭和51)

紙、シルクスクリーン

60.8×74.3
※都合により展示作品が変わる場合があります


「版画と写真」TOPページ

過去の収蔵品展リスト



展示日程 ロダン館 屋外彫刻 企画展実績
TOP MENU

ロゴマーク Copyright (c) 2005 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写