ヘッダー1

 

ニューパブリック・ミュージアム(NPM)の実現を目指して
評価委員会「中間報告書」

 静岡県立美術館の使命を再確認し、その活動を改善するために、様々な観点から提言を行う「静岡県立美術館評価委員会」が、昨年度に発足しました。そして、今年6月2日、その「中間報告書」が、県・生活文化部長と美術館長に対して出されました。ここでは、報告書の要旨をお知らせしたいと思います。

 まず、この委員会の目的は、評価制度のあり方を検討し提言したうえで、それを県庁や美術館が実行できるよう支援を行うことです。そこで、評価のレベルを(1)現場の業務改善、(2)館長などのマネージメント、(3)経営の安定性を維持するガバナンス、(4)社会からの支援体制、と四つに分け、(1)と(2)については、美術館が一次評価をしたうえで県庁と第三者評価委員会が二次評価を行い、(3)と(4)については、委員会が評価・提言をすることになっています。美術館内における評価や改善が必要なことは言うまでもありませんが、それだけでは解決できない制度や社会に対しても目を向け、実践的に評価しなければなりません。評価委員会は、こうした4層構造による評価を提言しました。

 また、美術館が行うべき使命の再確認やそれに基づく戦略計画方式による業務改善については、これまでと同様にアンケート調査等によって顧客ニーズを把握し、その満足度をさらに高める努力をしていくことになります。例えば、展覧会については、入館者数と収支バランスのみで評価するのではなく、客層ごとのニーズや満足度を分析し、そのデータをもとに改善をしていくことで、より多くの皆様に親しまれるものにしていきます。一方で、美術館のコレクションやそれをもとにした調査・研究や展示については、専門家による意見を伺う機会を設け、その助言に従って、質の向上を図っていきます。

 時代の変化とともに、美術館に求められる役割も大きく変わってきています。これまで蓄積してきた財産とノウハウを充分に活かしながら、新しい発想を柔軟に取り入れてより良いサービスを利用者の皆様に提供して参りたいと思います。

(当館学芸員 泰井良)

information 
詳細については、美術館までお問い合わせください。
(Tel 054−263−5857)

収蔵品展
「色、いろ、イロ―色彩の交響曲―」
7月13日(火)〜8月15日(日)

ずばり、作品の「色」に注目した小企画。単色あり、マルチカラーあり。
「色彩」のもつ意味や歴史抜きで、「色」の表情そのものをお楽しみいただきます。

「ようこそ現代美術へ―アメリカの夢」
7月21日(水)〜8月8日(日)

「近代美の発見 〜明治の絵画・同時代の西洋画〜」
8月17日(火)〜9月20日(月)

伝統と革新の狭間で、新たな絵画を生み出そうと葛藤した明治期の画家たち。
日本画・洋画・版画から時代特有の美意識を探ります。
同時代の西洋画も併せて展示します。

ロダン館、ブリッジギャラリー
「考える人」はじめロダンの代表作と、19〜20世紀の彫刻、ロダンの素描・写真のファクシミリなどを展示。

一般・大学300円(20名以上の団体200円)
小・中・高生、70歳以上無料

※企画展をご覧になられた方は、収蔵品展・ロダン館もあわせてご覧いただけます。

●ボランティアによるギャラリートーク
展示室 毎月第2・4土曜日
(1)14:00〜 (2)15:00〜

●ロダン館10周年記念イベント
○ダンス公演「彫刻とダンス」
  山下残によるダンス・パフォーマンス
 8月29日 (1)13:30〜 (2)15:00〜
 ロダン館 ※収蔵品展観覧料が必要です。
 
○実技講座
 「ロダンに挑戦―大型彫刻を作ろう―」
 実技室・ロダン館 要申込 実費負担
 9月11,12,18,19日
 講師:石上和弘氏(実技室チーフインストラクター)
 
○フロアレクチャー
 「ロダン彫刻のまねをしよう」8月20,21日 13:30〜
 ※収蔵品展観覧料が必要です。
 「彫刻プロムナードを歩こう」10月17日 14:30〜
 ※聴講無料
 講師:堀切正人(当館学芸員)
 
○このほかにも、8月から10月にかけて
 10周年記念イベントを行います。


<< back | Next>>


来館者の声 ボランティア活動 友の会について 関連リンク
カタログ通信販売 前売り券のご案内 美術館ニュース「アマリリス」より 年報
TOP MENU

ロゴマーク Copyright (c) 2004 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写