ロダン館開館10周年記念事業 VIVA!RODIN 好評開催中!
|
静岡県立美術館のロダン館は、今年開館10周年を迎えました。これを記念し、さらに多くの方にロダン館を訪れていただくように、様々な企画を用意しました。
8月10日からは、エントランスホールにバナーを吊るすなど、10周年を盛り上げる演出を行なっています。と同時に、ロダン館1階の展示室で「19・20世紀フランス絵画と彫刻」と題した特別展示も始まりました。ロダンが活躍したパリで生まれた絵画(モネ、シニャックなど)と彫刻を合わせて展示しています。
8月24日には、ロダン館開館10周年を記念した「<彫刻>と<工芸>」展が開幕。その前日には、ロダンと関連させた教育普及事業(粘土ワークショップなど)参加者にも列席いただきオープニングセレモニーが行なわれました。フランス・ロダン美術館ジャック・ヴィラン館長よりのメッセージが披露され、また、テープカットにはロダン館と同じ10歳になる小学生、ロダン館デッサン会の参加者代表の方にも加わっていただき、ロダン館10周年を祝いました。
8月29日には、山下残氏によるダンス・パフォーマンス「彫刻とダンス」が開催されました。映像(言葉)とダンスとロダンの不思議な出会いは多くの方を魅了しました。
この他、10月にもイベントが目白押しです。これらの事業の目的は、10周年を機にロダン館を再認識いただき、ひとりでも多くの方に足を運んでいただくことです。一度もロダン館を訪れたことのない方はもちろんのこと、すでに見たという方にも、再度、ロダン芸術に触れ新しい感動を感じていただきたいと思っています。どんな発見があるか、楽しみにご来館ください。 |

ロダン館特別展示(展示室2)

「彫刻と工芸」展オープニング

山下残 ダンス・パフォーマンスより |
| (当館主任学芸員 飯田 真) |
| |
| information |
詳細については、美術館までお問い合わせください。
(Tel 054−263−5857)
●今後のロダン館10周年記念イベント
| 「彫刻プロムナード」を歩こう |
| 講師:堀切正人(当館学芸員) |
| 10月17日(日)14:30〜 |
| 申込不要 聴講無料 美術館入口集合 |
ミュージアム・コンサート
「フランスのエスプリ:ソプラノとピアノの調べ〜サティ、ドビュッシーなど、ロダンと同時代を奏でる〜」
|
| 10月23日(土)14:30〜 |
| ロダン館 申込不要 |
| 演奏者/塩川嘉奈子氏(ソプラノ)、伊坪淑子氏(ピアノ) |
| ※収蔵品展観覧料が必要です。 |
| ●ボランティアによるギャラリートーク
|
| 収蔵品展 毎月第2・4土曜日 |
| 特集・ロダン館 10月2,10,16,24日 いずれも一日2回(1)14:00〜
(2)15:00〜 |
|
|
|