ランダムピックアップ

36枚のランダムで選ばれた作品一覧。

再ランダムピックアップする

和歌短冊(むらさめの)
義門

0077-001
●(江戸時代)
●紙本墨書
●35.3×6.0cm
●藤江喜重氏寄贈

婦人奏楽
二橋美衡

0377-000
●20世紀中頃(昭和初期)
●銅製、彫金打出し
●各扇77.8×24.2cm

天と地と-56
清川泰次

0831-000
●1956(昭和31)
●キャンヴァス、油彩
●213.0×286.0cm
●作者寄贈

二行書(不知江有)
荻生徂徠

0184-000
●(江戸時代)
●紙本墨書
●113.3×47.4cm
●藤江喜重氏寄贈

松鴬図(僧 浮木和歌賛)
村上松堂

0033-000
●19世紀前半(江戸後期)
●紙本墨画
●133.3×27.8cm
●藤江喜重氏寄贈

『版画作品集』2/(失題)
中川雄太郎

0604-048
●(昭和)
●紙、木版
●15.1×13.7cm
●中川鈴江氏寄贈

『死について 第2部』/疫病
クリンガー、マックス

0845-006
●1898-1909
●紙、エッチング、エングレーヴィング、アクアチント
●36.3×31.3cm

和歌短冊(あれにける)
小沢蘆庵

0038-001
●(江戸時代)
●紙本墨書
●36.4×4.9cm
●藤江喜重氏寄贈

峻山
峻山

0196-000
●達磨図
●(江戸時代)
●紙本墨画
●108.6×29.0cm

和歌短冊(草庵五月雨、草のいほは)
村田春野

0100-003
●(江戸時代)
●紙本墨書
●35.5×6.0cm
●藤江喜重氏寄贈

和歌短冊(斎藤龍興、秋風に)
秋元安民

0126-002
●(江戸時代)
●紙本墨書
●36.2×5.9cm
●藤江喜重氏寄贈

臥龍梅
郷倉千靭

0771-000
●1944(昭和19)
●紙本着色
●各158.5×352.2cm
●土屋栄吉氏寄贈

D'Encre-Y
園山晴巳

0915-000
●1988(昭和63)
●紙、リトグラフ
●58.0×88.5cm

龍山勝会・蘭亭曲水図<重要文化財>
池 大雅

0755-000
●1763(宝暦13)
●紙本着色
●各158.0×358.0cm

和歌短冊(君かへむ)
近藤清石

0026-002
●(明治時代か)
●紙本墨書
●36.1×6.0cm
●藤江喜重氏寄贈

書状(七月廿三日、平野宛)
伴 信友(州五郎)

0180-002
●(江戸時代)
●紙本墨書
●15.4×49.0cm
●藤江喜重氏寄贈

月に雁図
渡辺小華

0855-063
●19世紀後半(明治前期)
●紙本墨画
●16.3×51.4cm
●山下一郎氏寄贈

山水図
吉村蘭洲

0122-002
●18世紀後半-19世紀初期(江戸後期)
●紙本墨画
●29.9×21.4cm
●藤江喜重氏寄贈

七言絶句(須臾変現太虚中)
柴 秋邨

0009-000
●(江戸時代)
●紙本墨書
●109.3×28.8cm
●藤江喜重氏寄贈

発句懐紙(爐にたきり)
北村季吟

0169-000
●(江戸時代)
●紙本墨書
●34.7×43.0cm
●藤江喜重氏寄贈

和歌短冊(あはれその)
矢野玄道

0109-002
●(江戸時代)
●紙本墨書
●36.2×5.9cm
●藤江喜重氏寄贈

小屋と木立のある田舎道
ロイスダール、ヤーコブ・ファン

0966-000
●1670年代
●キャンヴァス、油彩
●39.6×46.0cm

かぜ
海老原喜之助

0724-000
●1954(昭和29)
●キャンヴァス、油彩
●162.2×131.0cm

造形01-14
正木 隆

1403-000
●2001(平成13)
●綿布、油彩
●163.5×227.5cm
●正木建治氏寄贈

七言絶句(明粧暗麝)
亀田鵬斎

0246-000
●(江戸時代)
●紙本墨書
●92.5×29.6cm
●藤江喜重氏寄贈

和歌短冊(甚六坂といへる所にて、よそ目にハ)
菅茶山

0136-003
●(江戸時代)
●紙本墨書
●36.2×5.5cm
●藤江喜重氏寄贈

和歌懐紙(いけみつも)
三条実美

0072-000
●(明治時代)
●紙本墨書
●37.0×51.3cm
●藤江喜重氏寄贈

和歌短冊(斎藤龍興、秋風に)
秋元安民

0126-002
●(江戸時代)
●紙本墨書
●36.2×5.9cm
●藤江喜重氏寄贈

今昔ものがたり伊勢図
松岡映丘

1272-000
●1929(昭和4)
●絹本着色
●85.5×143.3cm
●府川荘四郎氏寄贈 府川耕作コレクション

ざくろ
山口 源

1190-000
●1943(昭和18)
●紙、多色木版
●33.0×45.0cm
●望月逸夫氏寄贈

和歌短冊(初秋の)
池辺真榛

0110-001
●(江戸時代)
●紙本墨書
●36.3×6.1cm
●藤江喜重氏寄贈

尾張浜主影像図(本居永平和歌賛)
本居豊頴

0234-000
●19世紀後半(明治時代)
●絹本着色
●119×44.1cm
●藤江喜重氏寄贈

裏のみかん山
小栗哲郎

1312-000
●1968頃(昭和43頃)
●キャンヴァス、油彩
●45.6×53.2cm
●小栗悠嗣氏寄贈

引き出し
石田徹也

1349-000
●1996(平成8)
●キャンヴァス、アクリル
●59.4×42.0cm
●石田嘉弘氏・サチ子氏寄贈

ライ麦畑、グラット=コックの丘、ポントワーズ
ピサロ、カミーユ

0500-000
●1877
●キャンヴァス、油彩
●60.3×73.7cm

和歌懐紙(こゝろある)
千家尊孫

0157-001
●(江戸時代)
●紙本墨書
●32.1×44.4cm
●藤江喜重氏寄贈

再ランダムピックアップする