このサイトはJavaScriptとCookieを使用しています。対応したブラウザをお使い、Cookieをオンにしてください。
36枚のランダムで選ばれた作品一覧。
0233-003 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●24.0×33.3cm ●藤江喜重氏寄贈
0046-000 ●19世紀(江戸後期) ●紙本淡彩 ●110.0×30.5cm ●藤江喜重氏寄贈
0038-001 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●36.4×4.9cm ●藤江喜重氏寄贈
0186-000 ●(鎌倉時代) ●紙本墨書 ●30.3×95.3cm ●藤江喜重氏寄贈
1066-000 ●1961(昭和36) ●キャンヴァス、フタル酸エナメル樹脂塗料、ガラス等 ●181×137cm
1108-000 ●1954 ●キャンヴァス、油彩 ●203.2×254.5cm
1280-000 ●17世紀初(桃山時代) ●紙本金地着色 ●各155.8×362.6cm
0650-000 ●18世紀(清代中期) ●紙本墨画 ●117.4×37.6cm ●鈴木光氏寄贈
0205-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●31.1×440.5cm ●藤江喜重氏寄贈
0499-000 ●1953(昭和28) ●キャンヴァス、油彩 ●83.0×116.0cm
0227-000 ●二行書(秋高巫峡) ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●121.3×28.5cm
1173-000 ●1941(昭和16) ●キャンヴァス、油彩 ●50.3×60.7cm
0038-002 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●35.8×5.3cm ●藤江喜重氏寄贈
1376-000 ●1969(昭和44) ●鳥かご、ピンポン球、鏡 ●19.3×20×20.1cm ●作者寄贈
0191-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●14.8×29.4cm ●藤江喜重氏寄贈
1289-000 ●1941頃(昭和16頃) ●キャンヴァス、油彩 ●52.0 x 45.0cm ●片山令二氏寄贈
0855-094 ●1860(万延1) ●紙本墨画 ●17.1×50.0cm ●山下一郎氏寄贈
1300-000 ●1885-1887頃(明治18-20頃) ●板、油彩 ●24×58cm
0950-000 ●1932 ●ブロンズ ●58.0×44.5×34.5cm
0083-000 ●夏景山水図(自賛七言絶句) ●(明治時代) ●紙本墨書 ●150.5×38.5cm
1253-004 ●『四大元素』/火 ●1588頃 ●紙、エングレーヴィング ●16.4×20.5cm
0093-001 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●35.8×5.9cm ●藤江喜重氏寄贈
1049-000 ●1630 ●紙、エッチング ●12.5×17.6cm
0140-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●15.5×53.3cm ●藤江喜重氏寄贈
0063-000 ●19世紀後期(明治時代) ●紙本淡彩 ●121.5×39.5cm ●藤江喜重氏寄贈
0028-003 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●36.1×5.1cm ●藤江喜重氏寄贈
0602-000 ●1981(昭和56) ●キャンヴァス、木炭 ●194.0×130.0cm ●静岡新聞社寄贈
0495-000 ●18世紀(江戸中期) ●紙本金地着色 ●各156.0×362.6cm
1044-000 ●1889 ●ブロンズ、石膏 ●21.0×18.0×25.5cm
1195-000 ●1946(昭和21) ●紙、多色木版 ●28.3×28.3cm ●望月逸夫氏寄贈
0855-075 ●1889(明治22) ●紙本墨画 ●133.5×31.5cm ●山下一郎氏寄贈
0041-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●33.9×49.4cm ●藤江喜重氏寄贈
1303-000 ●1725頃 ●紙、エッチング ●39.7×31.6cm
0257-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●34.9×48.6cm ●藤江喜重氏寄贈