このサイトはJavaScriptとCookieを使用しています。対応したブラウザをお使い、Cookieをオンにしてください。
36枚のランダムで選ばれた作品一覧。
0855-059 ●(江戸時代) ●紙本墨画 ●130.0×54.1cm ●山下一郎氏寄贈
1271-000 ●1903-07(明治36-40) ●紙、水彩 ●28.5×44.3cm
1267-000 ●1935(昭和10) ●キャンヴァス、油彩 ●45.7×53.0cm
0638-000 ●1949(昭和24) ●紙本墨画 ●36.5×20.3cm ●鈴木光氏寄贈
1161-000 ●1951(昭和26) ●キャンヴァス、油彩 ●21.0×27.0cm ●鈴木光氏寄贈
0741-000 ●1964(昭和39) ●紙本着色 ●110.7×143.7cm
1401-000 ●2000(平成12) ●キャンヴァス、アクリル ●116.7×241.0cm ●作者寄贈
1055-000 ●1786(天明6) ●絹本着色 ●104.5×42.0cm
1278-000 ●1979(昭和54) ●紙、木版 ●75×45cm ●伊藤さつ代氏寄贈
0596-000 ●1938-41(昭和13-16) ●紙、木版 ●32.8×25.9cm
0105-000 ●1869(明治2) ●紙本墨画 ●131.8×60.5cm ●藤江喜重氏寄贈
0871-000 ●1974 ●紙、リトグラフ、シルクスクリーン ●91.0×738.0cm
0855-083 ●1874(明治7) ●紙本墨画 ●各24.9×18.0cm ●山下一郎氏寄贈、作品名 「■」部分…「莫」かんむりに「手」
1280-000 ●17世紀初(桃山時代) ●紙本金地着色 ●各155.8×362.6cm
0383-007 ●1964(昭和39) ●紙本着色 ●24.9×33.9cm
0157-002 ●18世紀後半-19世紀前半(江戸後期) ●紙本墨画 ●32.9×51.3cm ●藤江喜重氏寄贈
0255-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●118.3×27.8cm ●藤江喜重氏寄贈
1255-000 ●1987(昭和62) ●鉄、ゴム ●h3.2×150.0×150.0cm
0855-073 ●18世紀末-19世紀初(江戸後期) ●紙本墨画淡彩 ●127.8×28.1cm ●山下一郎氏寄贈
1377-000 ●1969(昭和44) ●鳥かご、木、鏡 ●19.4×20×20.2cm ●作者寄贈
0079-000 ●18世紀(江戸中期) ●絹本着色 ●40.9×62.7cm ●藤江喜重氏寄贈
1211-000 ●1962(昭和37) ●パネル、油彩・大理石粉 ●121.0×181.5cm
0124-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●20.2×17.3cm ●藤江喜重氏寄贈
0791-005 ●1738-39頃 ●紙、エッチング ●14.1×17.5cm
0144-001 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●36.2×5.7cm ●藤江喜重氏寄贈
0872-000 ●1988(昭和63) ●紙、水彩 ●176.8×113.5cm ●静岡新聞社寄贈
0880-000 ●1496頃 ●紙、エングレーヴィング ●24.8×19.0cm
0087-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●35.9×5.7cm ●藤江喜重氏寄贈
1048-000 ●1648 ●板、油彩 ●66.0×96.5cm
0692-000 ●1660年代 ●板、油彩 ●51.4×82.9cm
0782-000 ●1924-28頃(大正13-昭和3頃) ●キャンヴァス、油彩 ●81.0×65.0cm
0080-003 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●36.3×6.1cm ●藤江喜重氏寄贈
0779-000 ●1948(昭和23) ●紙本墨書 ●151.3×80.0cm ●伊藤一雄氏寄贈
1077-000 ●1988(昭和63) ●ベニヤ板、バルサ材、アクリル絵の具、鉛筆、紙、ビニール、ゼラチン・シルヴァー・プリントなど ●122×190×57cm他
0080-005 ●1876(明治9) ●紙本墨画 ●31.6×42.9cm ●藤江喜重氏寄贈
0084-000 ●(江戸時代) ●紙本墨書 ●31.4×44.6cm ●藤江喜重氏寄贈