


天才、本領発揮。
池大雅 《龍山勝会・蘭亭曲水図》<重要文化財>
1763(宝暦13)
紙本着色、六曲一双屏風
各158.0×358.0cm
文献:47
日本文人画の傑作のひとつ。中国・晋の故事に取材する。雄大な空間表現、流麗でのびやかな筆法、鮮やかで軽妙な色彩感覚など、随所に大雅円熟期の充実した画技を見せつける。画面には屈託のない明るさがあり、おおらかな気分にあふれている。41歳の時の作。
池大雅(1723〜1776) 京都の絵師。与謝蕪村とならぶ日本文人画の大成者。富士山・立山・白山に登り、三岳道者と号したことは有名。
