

		
		
		
		アクション・ペインティングを思わせる大胆さ。立体的に用いられた絵具に注目
		
		川村清雄 《波》
		
			1913頃-27(大正2頃-昭和2)
			キャンヴァス、油彩
			60.6×152.0cm
		
		
	岩に打ち寄せる波を粘りのある油絵具でダイナミックに描いている。江戸幕府の学問所の流れを汲む静岡県立葵文庫(現静岡県立中央図書館)の旧蔵品。川村は徳川家にかかわりの深い画家であるが、依頼主や画面に込められた寓意などはわかっていない。
		
		
			
				川村清雄 (1852〜1934) 幕臣の子として江戸で生まれ、徳川家達に従い静岡に移住。1889(明治22)の明治美術会創立に参加、同会解散後、巴会を結成。
			
		 
		
		
