実技室プログラム
●ロダン館デッサン会 創作週間の一環として毎月第3金、土曜日に開催します。《カレーの市民》や《考える人》など、当館所蔵のロダンの作品を素描することができます。 時間 10:15〜16:30 定員 20名 中学生以上の個人を対象とします。 ※収蔵品展観覧料(一般300円・中高生及び70歳以上無料)が必要です。年間パスポート(500円)もご利用ください。 ※画材は鉛筆またはコンテを持参してください。イーゼル、椅子はお貸しします。 ※木炭、パステル、絵の具類、ペン類は使用できません。 ※詳細は「ロダン館デッサン会」のチラシをご覧下さい。
●夏休み子どもワークショップ 夏休み期間中、小学生を対象として展覧会の鑑賞と実技の体験を組み合わせたワークショップを開催します。講師の作家と共に過ごす、美術館での夏休みを楽しんでください。詳細と申し込み方法については「夏休み子どもワークショップ」のチラシをご覧下さい。
●子ども鑑賞講座親子鑑賞講座 NEW 展覧会に合わせて開催。当館学芸員と一緒に展覧会を探検しましょう。きっと作品を見ることの楽しさを発見できるはずです。内容の詳細と申し込み方法は「子ども(親子)鑑賞講座」のチラシをご覧下さい。 時間 14:00〜15:00 定員 20名程度。 小学生とその保護者を対象とします。 ※展覧会観覧料をいただきます。
●版画入門 年5回開催(銅版画2回、シルクスクリーン・リトグラフ・木版画各1回) 制作を通して、版画の楽しみ方を学ぶ講座です。内容の詳細と申し込み方法は「版画入門」のチラシをご覧下さい。 時間 10:15〜16:30 定員 版種によって異なります。中学生以上の個人を対象とします。 ※材料費実費をいただきます。 ※銅版画は1日、その他の版種は2日通しての日程です。
●絵の具開放日 第1日曜日 年10回 NEW たっぷり絵の具を使い、自由に遊ぶことができます。 季節、天候などによりプログラムが変わりますので、ご了承下さい。 時間 午前の部 10:30〜12:00 午後の部 13:30〜15:00 対象 4歳から12歳まで (小学校3年生以下は親子で参加してください。) 参加費 絵の具、材料代として1人100円 ※予約は要りません。直接お越し下さい。
●色彩アトリエ 第1土曜日 年10回 NEW 様々な画材を使い、色彩の面白さを発見しましょう。 詳細は「色彩アトリエ」のチラシをご覧下さい。 時間 午前の部 10:15〜12:15 午後の部 13:30〜15:30 対象 小、中学生(小学校3年生以下は親子で参加してください。) ※要予約(内容により定員が異なります。) ※材料費実費をいただきます。(500円程度まで)
●絵画ワークショップ 年間3回実施 新しい視点の発見と柔軟な思考の会話を楽しむワークショップです。毎回プログラムが異なりますので、詳細と申し込み方法については「絵画ワークショップ」のチラシをご覧下さい。 定員 プログラムによって異なります。 大人から子どもまでの個人を対象とします。 ※材料費実費をいただきます。
●実技講座 展覧会の内容に沿った実技講座を年2回開催します。詳細と申し込み方法については「実技講座」のチラシをご覧下さい。
●美術館教室 学校の児童、生徒を対象とした教育・普及事業です。実技、鑑賞など多様なプログラムが用意され、子どもたちの活動をサポートする講師も待機しています。詳細は当館のホームページをご覧いただくか、担当者までお電話でお問い合わせ下さい。