ヘッダー
静岡県立美術館
平成16年度展覧会スケジュール

Schedule


4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
よみがえる中国歴代王朝展 4/24(土)〜5/30(日)

イタリアの光景1780-1850 6/22(火)〜8/15(日)

ロダン館開館10周年記念
<彫刻>と<工芸>  −近代日本の技と美
 8/24(火)〜10/24(日)
香月泰男展 11/2(火)〜12/12(日)
第17回 富嶽ビエンナーレ展 1/2(日)〜1/30(日)
若冲と京の画家たち 2/5(土)〜3/13(日)
<風景>をめぐる10の物語−学芸員の眼 3/19(土)〜4月上旬
(会期や展覧会名は変更になることがあります。詳細はお問い合わせ下さい。)

よみがえる中国歴代王朝展
〜至宝が語る歴史ロマン 殷から宋まで〜
4/24(土)〜5/30(日)
一般・大学生:1,100円(900円)
小・中・高生:500円(400円)

日本では縄文時代から平安時代。
実物でたどる偉大な文明史三千年。

印象派への道
イタリアの光景 1780-1850
6/22(火)〜8/15(日)

一般・大学生:1,000円(800円)
小・中・高生:500円(400円)


若い画家たちが描いた南欧の明るい光と大地。
いま世界で注目を集める待望のオイル・スケッチ展。日本初!




フランツ・カテル
《ローマ、ヴィッラ・ドーリア・パンフィーリの庭園》
マティッセン・ギャラリー蔵
▲ページTOPへ

ロダン館開館10周年記念
<彫刻>と<工芸>
−近代日本の技と美

8/24(火)〜10/24(日)

一般・大学生:1,000円(800円)
小・中・高生:500円(400円)


近代西洋彫刻と出会った江戸の匠の技。
〈彫刻〉と〈工芸〉の出会いは何を生み出したか。

<関連イベント>
・学芸員によるフロアレクチャー
 9〜10月
・講演会 (予定)


高村光雲
《松樹鷹》
宮内庁三の丸尚蔵館蔵

没後30年 香月泰男展
〜<私の>シベリア、そして<私の>地球〜
11/2(火)〜12/12(日)

一般・大学生:900円(700円)
小・中・高生:400円(300円)


極寒のシベリアでの抑留生活。
傑作<シベリア・シリーズ>の誕生と
そこに秘められた故郷の自然と暮らし。
代表作120点による、最大の回顧展。

<関連イベント>
・特別講演会 11月(予定)
・学芸員によるフロアレクチャー
 11月14日(日)、11月28日(日)
 12月5日(日)

▲ページTOPへ

第17回  富嶽ビエンナーレ展
県内最大の公募展
1/2(日)〜1/30(日)


一般・大学生:500円(400円)
小・中・高生:200円(100円)

若冲と京の画家たち
〜京都が育んだ美の系譜〜
2/5(土)〜3/13(日)

一般・大学生:600円(400円)、小・中・高生:300円(200円)

奇想天外! 若冲のモザイク風屏風をはじめ、大雅、応挙、鉄斎など、所蔵品を中心に一堂に展示。

<関連イベント>
・学芸員が語るこの一点
「伊藤若冲《樹花鳥獣図屏風》」 2月
・学芸員によるフロアレクチャー  2〜3月


伊藤若冲《樹花鳥獣図屏風》(右隻)
▲ページTOPへ

<風景>をめぐる10の物語
−学芸員の眼−
3/19(土)〜4月上旬
10人の学芸員が作り上げる、館贓品による10の<風景>
 
▲ページTOPへ  
※会期や展覧会名は変更になることがあります。詳細はお問い合わせ下さい。
※( )内は20名以上の団体料金。
※70歳以上の方、または身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は無料。
開館時間
午前10時〜午後5時30分(展示室への入室は午後5時まで)
[夜間開館] 5月〜9月の毎週土曜日は午後8時(展示室への入室は午後7時30分まで)


休館日

毎週月曜日(ただし月曜日が祝日・振替休日の開館し、翌日休館)
年末年始、その他展示替等のための休館日
静岡県立美術館 〒422‐8002 静岡市谷田53‐2 TEL:054‐263‐5755

平成18年度展覧会スケジュール

平成17年度展覧会スケジュール

平成15年度展覧会スケジュール

平成14年度展覧会スケジュール

平成13年度展覧会スケジュール


展示日程 本館展示 ロダン館 屋外彫刻 企画展実績
TOP MENU

ロゴマーク Copyright (c) 2005 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写