ヘッダー2





第6・7室 山の風景―山水から山岳風景まで― 

6月12日(土)〜7月11日(日)

No. 作者名 生没年 作品名 制作年 材質 寸法(cm)
1 雲谷等顔 1547-1618
(天文16-元和4)
春夏山水図(重要文化財) 17世紀初
(桃山時代)
紙本金地着色 各152.5×354.8
2 谷文晁 1763-1840
(宝暦13-天保11)
四季山水 江戸時代後期 絹本墨画着色 各128.5×54
3 平木政次 1859-1943
(安政6-昭和18)
富士 1897
(明治30)
キャンヴァス、油彩 44.0×67.0
4 浅井忠 1856-1907
(安政3-明治40)
1903-07
(明治36ー40)
紙、水彩 28.5×44.3
5 五姓田義松 1855-1915
(安政2-大正4)
富士 1905
(明治38)
キャンヴァス、油彩 46.8×101.5
6 吉田博 1876-1950
(明治9-昭和25)
上高地の春 1927
(昭和2)
キャンヴァス、油彩 80.5×116.8
7 和田英作 1874-1959
(明治7-昭和34)
富士 1918
(大正7)
キャンヴァス、油彩 60.6×80.2
8 松林桂月 1876-1963
(明治9-昭和38)
松林山水図 1922
(大正11)
紙本着色 各168.4×361.2
9 川村清雄 1852-1934
(嘉永5-昭和9)
風景 1920年代頃
(大正末から昭和初)
キャンヴァス、油彩 53.0×80.3
10 児島善三郎 1893-1962
(明治26-昭和36)
箱根 1937
(昭和12)頃
キャンヴァス、油彩 90.7×115.2
11 石川欽一郎 1871-1945
(明治4-昭和20)
神域より天の香具山を望む 1940
(昭和15)頃
紙、水彩 48.0×58.0
12 東山魁夷 1908-1999
(明治41-平成11)
秋富士 1955
(昭和30)
絹本着色 66.6×88.1
13 小野竹喬 1889-1979
(明治22-昭和54)
はつ夏 1955-64
(昭和30年代)
紙本着色 46.7×57.7
14 曽宮一念 1893-1994
(明治26-平成6)
毛無連峯 1970
(昭和45)
キャンヴァス、油彩 53.0×72.7
15 小林和作 1888-1974
(明治21-昭和49)
秋山 1972
(昭和47)
キャンヴァス、油彩 72.8×91.0
16 高畠達四郎 1895-1976
(明治28-昭和51)
伊豆下田港 1976
(昭和51)
キャンヴァス、油彩 53.0×65.3
17 陸儼少 1909-1993 雁蕩奇勝図 1984 紙本着色 95.4×266.3
は富士山の絵です は寄託作品
※都合により展示作品が変わる場合があります

名品コーナー(エントランス)

6月12日(土)〜7月11日(日)

NO. 作者名 生没年 作品名 制作年 材質 寸法(cm)
1 森一鳳 1798-1871
(寛政10-明治4)
氷室の節句図 19世紀後半
(幕末−明治初期)
絹本淡彩 43.4×71.3
2 モーリス・ド・ヴラマンク 1876-1958 小麦畑と赤い屋根の家 1905 キャンヴァス、油彩 60.0×73.0
3 宮本三郎 1905-1974
(明治38-昭和49)
農婦 1941
(昭和16)
キャンヴァス、油彩 52.0×45.0
片山令二氏寄贈
は富士山の絵です
※都合により展示作品が変わる場合があります

過去の収蔵品展リスト


展示日程 本館展示 ロダン館 屋外彫刻 企画展実績
TOP MENU
ロゴマーク Copyright (c) 2004 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写