安野光雅のふしぎな絵本展
- 終了
- 2018年07月14日(土)〜2018年09月02日(日)
概要
画家、絵本作家、装丁家など、半世紀以上にわたり多彩な活動を続ける安野光雅(あんの みつまさ)。 「ふしぎ」をテーマとする本展では、想像力にみち、幅広い学識と豊かなユーモアをたたえた絵本原画104点を中心に展示し、安野のあふれるような空想の世界をご紹介します。絵本デビュー作である『ふしぎなえ』をはじめ、『もりのえほん』や『ABCの本』、科学や数学をテーマにした『天動説の絵本』、『かぞえてみよう』などの原画からは、綿密な描写のもたらす美しさのみならず、そこに仕組まれた楽しい仕掛けを発見する喜びをも味わうことができるでしょう。安野光雅が創り出す「ふしぎ」の世界に、どうぞお出かけ下さい。

主な展示物




展覧会基本情報
開催期間 | 2018年7月14日(土)~9月2日(日) |
---|---|
開館時間 | 10:00~17:30(展示室の入室は17:00まで) |
夜間開館 | 8月4日(土)、11日(土・祝)、18日(土)、25日(土) 10:00~19:00(展示室への入室は18:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(ただし、7月16日(月・祝)は開館、翌17日(火)が休館) |
観覧料 |
|
チケット販売場所 | [前売・当日券]チケットぴあ、サークルK・サンクス、セブンイレブン(Pコード共通769‐059)、ローソンチケット、ミニストップ(Lコード共通43726)、セブンチケット、CNプレイガイド(ファミリーマート)、静岡県立美術館 [前売券のみ]大和文庫、戸田書店(静岡本店・江尻台店)、谷島屋(パルシェ店・マークイズ静岡店)、吉見書店(竜南店)、大丸松坂屋友の会、静岡県庁本館1階売店、静岡市美術館ミュージアムショップ、グランシップ、JR草薙駅前一部店舗 |
託児サービス | 無料 日曜日・祝日のみ利用可 時間:午前10時30分~午後3時30分 対象年齢:6ヵ月以上~小学校就学前 ※お預かりできる時間は2時間以内です。ご希望が多い場合はお受けできないこともございます。 ※ベビーカーを無料でご利用できます。インフォメーションカウンターにお声をおかけください。 |
主催 | 静岡県立美術館/静岡新聞社・静岡放送 |
特別協賛 | 清水銀行 |
特別協力 | 津和野町立安野光雅美術館 |
企画協力 | アートキッチン |
広報用画像利用申請 | 広報用画像利用申請書(Wordファイル 0.3M) |
イベント情報

展示解説
学芸員によるフロアレクチャー
当館学芸員が展示室にて企画展「安野光雅のふしぎな絵本展」の解説を行います。
- 日時:
- 2018年07月28日(土)
- 場所:
- 企画展第1展示室
ワークショップ
つみきワークショップ「つみきのそのさんとあそぼう! ふしぎのせかい」
企画展「安野光雅のふしぎな絵本展」の特別ワークショップです。つみき遊びで「ふしぎ」の世界も作っちゃうよ。みんなあつまれ~!ワークショップの最中に『あいうえおの本』(安野光雅)で楽しい読み聞かせも行います。
- 日時:
- 2018年08月04日(土)
- 場所:
- 静岡県立美術館 実技室
ワークショップ
実技講座 オリジナルの「かぞえてみよう」をつくろう
安野光雅氏の絵本『かぞえてみよう』は、ページを追うごとに季節が進み、少しずつ増えていく木や家を数えながら、小さな町の展開を楽しむことができます。美しく細やかな描写に、大人も楽しめる絵本です。今回の講座では、この『かぞえてみよう』をテーマに、オリジナルの「かぞえてみよう」を水彩で描いて、かんたんな絵本にします。作品制作をしながら、安野氏の描写にも迫っていただける、おとな向けの1日完結の講座です。
- 日時:
- 2018年08月05日(日)
- 場所:
- 静岡県立美術館 実技室 他
講演会
特別講演会「安野光雅の世界」
津和野町立安野光雅美術館副館長・齋藤道夫氏による講演会です。
- 日時:
- 2018年08月11日(土)
- 場所:
- 静岡県立美術館 講堂

展示解説
学芸員によるフロアレクチャー
当館学芸員が展示室にて企画展「安野光雅のふしぎな絵本展」の解説を行います。
- 日時:
- 2018年08月19日(日)
- 場所:
- 企画展第1展示室
ワークショップ
あいうえお!トンガリ帽子をかぶって展覧会に行こう!
オリジナルの帽子をつくって、展示室におでかけします。安野光雅さんの作品には、帽子をかぶった小さな人がたくさん登場します。ワークショップでは、帽子をかぶって、作品の中にいる帽子をかぶったお友達をさがしたり、「あいうえおの本」をみながら絵の中でかくれんぼしているものを見つけたりします。ひらがなを覚える前のお子さまでもお楽しみいただける、未就学児向けの半日のワークショプです。
- 日時:
- 2018年08月25日(土)
- 場所:
- 静岡県立美術館 実技室
ワークショップ
わくわくアトリエ「みんなで作ろう! あ・い・う・え・お からはじまる切り絵」
「安野光雅のふしぎな絵本展」で原画を展示中の『あいうえおの本』を鑑賞した後に、五十音の一文字から連想する色々なアイテムを切り絵で制作します。最後には、みんなの作ったアイテムをつなげて、大きな文字に仕上げます。
- 日時:
- 2018年08月26日(日)
- 場所:
- 静岡県立美術館 実技室 他
ダウンロード
このページについてのお問い合わせ
静岡県立美術館
総務課 TEL. 054-263-5755
学芸課 TEL. 054-263-5857