開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎―
- 終了
- 2020年04月11日(土)〜2020年05月31日(日)
概要
1919年、ドイツの古都ヴァイマールに、建築家ヴァルター・グロピウスにより造形学校「バウハウス」が創設されました。実験精神に満ち溢れたこの学校は、造形教育に革新をもたらし、今日にいたるまでアートとデザインに大きな影響を及ぼしています。2019年にバウハウスは開校100年を迎えました。 バウハウスでは、ヴァシリー・カンディンスキー、パウル・クレーなど時代を代表する芸術家たちが教師として指導にあたり、優れたデザイナーや建築家が育ち、時代を切り開くプロダクトデザインやグラフィックデザインが生まれました。とりわけ、入学した学生が最初に受ける基礎教育で教師たちが試みた授業はユニークなものでした。 本展覧会では、学校としてのバウハウスに焦点をあてます。基礎教育で教師たちが試みた授業を中心に、各教師の授業内容を紹介するとともに、その一端を体験していただくコーナーを設けます。さらに、基礎教育を終了したのちに進む様々な工房(金属、陶器、織物、家具、印刷・広告、舞台、建築など)での教育の成果や資料など約300点を展示します。また、当時、実際にバウハウスに入学した日本人留学生、水谷武彦、山脇巌、山脇道子、大野玉枝の4人の作品・資料を一堂に集めて紹介し、バウハウスと日本のつながりをご覧いただきます。 皆さんも、歴史に燦然と輝くバウハウスに、体験入学してみませんか!

主な展示物








展覧会基本情報
開催期間 | 2020年4月11日(土)~5月31日(日) |
---|---|
開館時間 | 10:00~17:30(展示室の入室は17:00まで) |
休館日 | 毎週月曜日(ただし、5月7日(木)は開館。) |
観覧料 |
|
チケット販売所 | 前売り券は2020年4月10日(金)まで販売 [前売・当日券]チケットぴあ、セブンイレブン(Pコード共通:685-069)、ローソンチケット、ミニストップ(Lコード共通:43572)、セブンチケット、CNプレイガイド(ファミリーマート)、静岡県立美術館 [前売券のみ]大和文庫、戸田書店(静岡本店・江尻台店)、谷島屋(パルシェ店・マークイズ静岡店)、吉見書店(竜南店)、大丸松坂屋友の会、静岡県庁本館1階売店、静岡市美術館ミュージアムショップ、グランシップ、JR草薙駅前一部店舗 |
無料託児サービス | 毎週日曜日、4/29(祝)、5/5(祝)利用可 時間:10:30~15:30 対象年齢:乳・幼児(6ヶ月以上~小学校就学前) ※ベビーカーは、インフォメーションで無料貸出いたします。 |
主催等 | 主催 静岡県立美術館/テレビ静岡/バウハウス100周年委員会 後援 ドイツ連邦共和国大使館/スイス大使館/ハンガリー大使館/一般社団法人 日本建築学会 特別協力 ミサワホーム株式会社/東京国立近代博物館 協力 専門学校 桑沢デザイン研究所/大阪芸術大学/株式会社 アトリエ ニキティキ 協賛 アウディ ジャパン株式会社/株式会社インターオフィス 企画協力 株式会社アートインプレッション/株式会社ミサワホーム総合研究所 |
イベント情報

講演会
【中止】「試験に出ないバウハウス」
【本日程での実施は中止します。開催日を振り替えて実施する場合は改めて告知します】杣田佳穂氏(ミサワバウハウスコレクション学芸員、本展覧会監修者)による講演会です。
- 日時:
- 2020年04月12日(日)
- 場所:
- 当館講堂

展示解説
【中止】学芸員によるフロアレクチャー(きたれ、バウハウス)
【新型コロナウィルスの感染防止のため、中止します】当館学芸員が展示室で本展について解説します。
- 日時:
- 2020年04月19日(日)

講演会
【中止】「バウハウスのモホイ=ナジ:構成主義の視覚芸術」
【本日程での実施は中止します。開催日を振り替えて実施する場合は改めて告知します】井口壽乃氏(埼玉大学人文社会科学研究科・教授)による講演会です。
- 日時:
- 2020年04月29日(水)
- 場所:
- 当館講堂

展示解説
【中止】小学生のための展覧会ツアー
小学生向けの「きたれ、バウハウス」展の展覧会ツアーです。
- 日時:
- 2020年05月03日(日)

展示解説
【中止】子どもとファミリーのための展覧会ツアー
就学前のお子さんと保護者を対象にした「きたれ、バウハウス」展の展覧会ツアーです。
- 日時:
- 2020年05月05日(火)

講演会
【中止】「DRIVING BAUHAUS」
深川雅文氏(キュレーター/クリティック、本展覧会監修者)による講演会です。
- 日時:
- 2020年05月10日(日)
- 場所:
- 当館講堂

美術講座
【中止】館長美術講座 「バウハウスが建築の世界にもたらしたもの」
当館館長による講座です。
- 日時:
- 2020年05月24日(日)
- 場所:
- 当館講座室

ワークショップ
【中止】紙活字体験ワークショップ 紙で紙に印刷してみよう!
今から約90年前、バウハウスの印刷・広告工房では、学生たちが印刷技術や広告制作のための基礎を学んでいました。その一人であったアルトゥール・シュミットは、様々な印刷手法の思考錯誤を繰り返し、その結果を作品制作に応用していました。当時の彼がしていたように、紙や文字を加工したり、印刷をしたり、そんな思考錯誤を紙活字で追体験できるワークショップです。この体験を通じて「きたれ、バウハウス」の展示をより豊かに感じることができるかも、、、文字が好きな人、印刷が好きな人、加工が好きな人、ちょっと体験してみたい方も大歓迎です!
- 日時:
- 2020年05月24日(日)
ダウンロード
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
総務課 TEL. 054-263-5755
学芸課 TEL. 054-263-5857