ワークショップ
えのぐ開放日
たっぷりの絵の具で、身体いっぱい筆を使って、広い地面に思いっきり絵を描いてみよう!
開催日 | 2021年06月27日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00、13:15~15:15 |
対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、一般 |
開催スケジュール | ※新型コロナウイルス感染症予防対策のため急遽中止になる場合がございます。予めご了承ください。 <午前の回> 10:00~ 入場開始 10:15~ 準備体操 10:30~ 制作スタート 11:30~ みんなで鑑賞、片付け 12:00 終了 <午後の回> 13:15~ 入場開始 13:30~ 準備体操 13:45~ 制作スタート 14:45~ みんなで鑑賞、片付け 15:15 終了 |
||
---|---|---|---|
参加対象 | 3才以上の方 ※保護者同伴で参加して、活動や会話を楽しんでください。 ※3歳未満のお子さんは安全上の理由によりご入場いただけません。 ※クラブ、サークルなど団体での参加はご遠慮ください。 ※体調がすぐれない場合、参加を控えていただきますようお願いいたします。 |
||
定員 | 各回40名 | ||
服装 | 汚れてもよい服装でお越しください。 マスクの着用をお願いします ※絵の具は水性ポスターカラーを使用します。肌についた絵の具は水洗いできれいに落ちますが、衣服についた絵の具は布の種類や色により、多少染みになり残ることがあります。 |
||
持ち物 | サンダル・帽子・着替え・タオル(館内ショップでの販売もあります) ※最後に手足洗いをします。タオルを忘れずに! |
||
インストラクター | 増田洋子(美術作家) | ||
参加費 | 絵の具代 1名200円 | ||
申し込み | 要予約 実施日3週間前(2021年6月6日)午前10時より以下のウェブサイトにて申し込み受付を開始します。 募集は終了いたしました。ご応募ありがとうございます。 |
令和3年度 えのぐ開放日の受付方法
当館の教育普及プログラムにご参加いただき誠にありがとうございます。コロナウイルス感染症予防対策のひとつとして、事前予約制にいたします。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。えのぐ開放日
受付方法 | 実施日3週間前より、Web申し込み開始 当館HP https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/ →アートを学ぶ・体験する→イベント一覧→えのぐ開放日 申し込みURLより申し込み ※募集期間は1週間程度になります。定員に達し次第締め切ります。 ※参加申し込みメールを送信後、参加可否を実施日1週間前までにメールにてお知らせいたします。 それまでにメールが届かない場合は、電話にてお問い合わせください。 |
---|---|
ご協力をおねがいします | *保護者同伴でご参加ください。 *安全上の理由により3才未満のお子様はご入場いただけません。(おんぶ・だっこでのご入場も不可) *マスクの着用をお願いします。 *以下のお客様につきましては、来館を控えていただきますようお願いいたします。 ○発熱や風邪、味覚障害の症状がある方 (実技室内で激しく咳き込まれるなど、風邪のような症状のある方には、スタッフがお声がけし、ご退館をお願いする場合がございます。) ○ご家庭や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方 ○体調がすぐれない方 |
託児サービスのご利用について | *2021年度は、新型コロナウイルス感染症の社会的状況を鑑み、託児サービスを休止することといたしました。ご利用を希望する方にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 |
このページについてのお問い合わせ
静岡県立美術館 学芸課 普及スタッフ 実技室担当
TEL. 054-263-5857 / FAX. 054-263-5742