糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。
- 終了
- 2023年07月25日(火)〜2023年09月18日(月)
概要
手仕事の温もりと美しさによって、幅広い層に人気を博している刺繍は、伝統的な装飾品から日用雑貨にいたるまで、様々な形で現代の生活に浸透しています。本展は、そうした刺繍をめぐるアートを複数の角度から紹介するものです。東欧の交差路スロヴァキアやトランシルヴァニアの伝統的な衣装やテキスタイル、独特の造形とあざやかな色彩が様々なアーティストにも刺激を与えているイヌイットの壁掛け、さらには、絵本の挿絵として制作されたのびやかな作品から精緻なオートクチュール刺繍まで、多彩な作例をお楽しみください。
![](/uploads/exhibition/c34773442ecad76823be6c7d5788eb20f31f4453.jpg)
主な展示物
![画像:サラ・イヌクプク《ダッフル製壁掛け〈お魚の話をするイヌイット〉》](/uploads/exhibition/4ad3942121324f5a45fe3c479c2c8aa22bbaa412.jpg)
![画像:大塚あや子(刺繍)/武井武雄(図案)《『武井武雄手藝図案集』刺繍》2016年](/uploads/exhibition/f0ca6434bf4ad8634ae96c6f41a664b5fbaa0570.jpg)
![画像:《ダッフル製壁掛け〈夏の生活、冬の生活〉》](/uploads/exhibition/d801961507ff589a4efa02c2e43b7e6a9e183092.jpg)
![画像:エヴァ・ヴォルフォヴァー《『コーヒーの泡から生まれたこねこ』絵本原画》](/uploads/exhibition/7d52e784b6c8ccbf92e9916814159bf77094ff3c.jpg)
![画像:樹田紅陽《Six Cubes》](/uploads/exhibition/939a49c74d915c0b7b90afc8d55a53380f3d815d.jpg)
![画像:《イブニング・ドレス〈ジェーン・バーキン〉》](/uploads/exhibition/36583248afe2a4ac9674737093f3ce5a1bf16e2f.jpg)
![画像:《カロタセグ地方ハンガリー人スカーフ》(部分) 20世紀半ば](/uploads/exhibition/ee37330be9b97d79a0d0d288b5667eb7ad7f748d.jpg)
![画像:《スロヴァキア北西部トレンチン地方エプロン》](/uploads/exhibition/eb331d897414e9fc0e8f560daad88cc9247cd8e6.jpg)
展覧会基本情報
開催期間 | 2023年7月25日(火)~9月18日(月・祝) |
---|---|
開館時間 | 10:00~17:30(展示室の入室は17:00まで) |
休館日 | 毎週月曜日 |
観覧料 |
|
お得な割引情報 平日限定!手作り刺繍割 ご本人の手作りによる刺繍をご提示いただいた方は、平日に限り、団体料金でご入場いただけます。 お盆期間8月14日(月)と15日(火)は対象外です。 土日祝限定!お子様と異文化体験割 中学生以下のお子様をお連れの方(一般、70歳以上)は、お子様1名につき1名が団体料金でご入場いただけます。 会期中の土日と8月11日(金・祝)、14日(月)、15日(火)、9月18日(月・祝)が割引対象日です。 ※大学生以下は入場無料です。 |
イベント情報
![](/uploads/program/e462ce36cbe567ff1baf3316230bd37212523bd4.jpg)
展示解説
学芸員によるフロアレクチャー(糸で描く物語)
展示室で担当学芸員が解説を行います。
- 日時:
- 2023年07月29日(土)
![](/uploads/program/9600d7e1db27718e4fe46eeb7c38ccc37a244270.jpg)
ワークショップ
ちくちくアート
夏休み子どもワークショップは、2日間続けて美術館に通っていただくことで美術・美術館への親しみや、作品や作家との関わりの中で創造・鑑賞の喜びを感じてもらうことを目的としたプログラムです。今回は「糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。」展と関連し、針を使って刺繍に挑戦します。カラフルな糸で縫ったり、様々な素材を合わせたり、オーガンジーという透明感のある布を重ねてその間に好きなものを挟んだりして制作していきます。共同制作に取り組み、大きな作品に仕上げます。この夏休み、美術館での鑑賞と制作と対話を通して、新たな発見があるかもしれません!
- 日時:
- 2023年08月05日(土)〜2023年08月06日(日)
- 場所:
- 静岡県立美術館 実技室
![](/uploads/program/f6bfb5eb791d31a9244bf093cf369121da9334ab.jpg)
ワークショップ
ちょこっと体験
静岡県立美術館 無料エリアにて、「夏休みワークショップ」に参加した子どもたちによるタペストリーを、刺しゅうの帯で枠どって完成させます。お申込みは不要!どなたでもご参加いただけます。鑑賞の合間に、お気軽にお立ち寄りください。
- 日時:
- 2023年08月11日(金)〜2023年08月14日(月)
- 場所:
- 静岡県立美術館 館内無料エリア
![](/uploads/program/a5de4afbc4e91bfd92194e165f77b4da489989e5.jpg)
その他
県立中央図書館から出張!「おはなしかい」
刺しゅうを使った絵本の読み聞かせをおこないます。
- 日時:
- 2023年08月12日(土)
- 場所:
- 静岡県立美術館 1階 情報コーナー
![](/uploads/program/402f82ef98bc93ccfac422dcd7f841900fe32107.jpg)
ワークショップ
糸と針で表現する武井武雄の世界 8月19日(土)
「糸で描く物語」展における出品作品に、『武井武雄手藝図案集』の図案を刺繍した作品があります。 今回の講座では、本作品を制作した刺繍家の大塚あや子氏を講師に招き、『武井武雄手藝図案集』の刺繍 に、皆様にも挑戦して頂きます。『武井武雄手藝図案集』を刺繍で表現する際、一見簡単そうに思える ‘線’の表現ですが、実際にやってみると難しいものです。様々なステッチを使用し、またそれらを変化 させることで再現を可能にしました。糸の種類や題材における素材の選び方についての考え方、図案集の 中から幾つかのイラストを参照し、制作過程の解説やテクニックについてレクチャーします。‘線’の表 現が多い図案集で使用した、刺繍糸で描く‘線’の表現を知って頂ければ嬉しく思います。
- 日時:
- 2023年08月19日(土)
- 場所:
- 静岡県立美術館 実技室
![](/uploads/program/abf72413697a3e4c9bd34217c965b14365309d3e.jpg)
美術講座
当館館長による美術講座「糸と布と衣服をめぐるお話」
講師:木下直之(当館館長)
- 日時:
- 2023年08月26日(土)
- 場所:
- 当館 講堂
![](/uploads/program/3bdcf8012de4749084ebe09fe72ac2a546b285ef.jpg)
展示解説
学芸員によるフロアレクチャー(糸で描く物語)
展示室で担当学芸員が解説を行います。
- 日時:
- 2023年09月03日(日)
![](/uploads/program/7a83b490bc6176760a37ced1710c67a48e99b1a4.jpg)
展示解説
学芸員スライドトーク
担当学芸員が、出品作について解説します。
- 日時:
- 2023年09月09日(土)
- 場所:
- 当館講堂
イベント
GARDEN museum market
会場:静岡県立美術館周辺園地
主催:ARTS&CRAFT静岡手創り市
※雨天決行、荒天中止
- 日時:
- 2023年09月09日(土)〜2023年09月10日(日)
![](/uploads/program/200268146d4b648bee6085d882d5f609a5ccd9e6.jpg)
展示解説
学芸員スライドトーク
担当学芸員が、出品作について解説します。
- 日時:
- 2023年09月17日(日)
- 場所:
- 当館講堂
ダウンロード
このページについてのお問い合わせ
企画総務課 TEL. 054-263-5755
学 芸 課 TEL. 054-263-5857