イベント ロダンウィーク2025

近代彫刻の巨匠オーギュスト・ロダンの作品をまとめて鑑賞できるロダン館は1994年に開館しました。静岡県立美術館では、地域の皆さまに美術館に親しんでいただくため、「ロダンウィーク」を実施しています。 期間中はロダン館と収蔵品展が無料! 2025年9月19日(金)、20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)開催 ※22日(月)は休館日です。

開催日 2025年09月19日(金) ~ 2025年09月23日(火)
時間 10:00~17:30
場所 静岡県立美術館
対象 幼児、小学生、中学生、高校生、一般
 

期間中、収蔵品展・ロダン館は入場無料です

静岡県立美術館「ロダン館」

 

 1986年、県立美術館は、17世紀以降の東西の風景画を収集のテーマとして出発しました。その後、彫刻による人体表現にも目を向け、ロダンの代表作「カレーの市民」をエントランスホールに設置。これを契機にフランス国立ロダン美術館と静岡県との間に友好関係が成立し、ロダン作品の収集・展示が開始されました。
 ロダン館の開館は、1994年3月。ガラス屋根から自然光が降り注ぐユニークなラグビーボール状の建築には、常時32体のロダン作品を展示し、世界でも屈指のロダンコレクションを堪能できます。

詳細はこちら

各種イベントのご案内(開催日順)

「手でふれてみる世界」上映会&トーク

9月20日(土)13:30~15:30(開場13:00)

会場:静岡県立美術館   講堂
申込:不要(当日先着順) 
定員:250名 
参加費無料

『手でふれてみる世界』(2022年製作/60分/日本   配給:ポレポレタイムス社   監督:岡野晃子)
視覚に障害があるイタリアの夫妻が設立した「国立オメロ触覚美術館」。ここでは、美術作品に手でふれて鑑賞することができます。見える人も見えない人も、すべての人に開かれたこの美術館を舞台にしたドキュメンタリー映画を上映します。

※本上映会はユニバーサル上映(日本語字幕・音声解説付き)です。聞こえない人や聞こえにくい人、見えない人や見えにくい人、誰もが安心してご視聴いただけます。

上映後、長らく視覚障害教育の研究に携わってきた大内進氏をゲストに迎え、アフタートークを行います。(手話通訳付き)
登壇者:大内進氏(「手と目でみる教材ライブラリー」主宰、星美学園短期大学日伊総合研究所客員研究員)、貴家映子(静岡県立美術館上席学芸員)


©️2022 Le mani toccano il mondo
 

ちょこっと体験講座 ミニ考える人づくり

9月19日(金)~9月21日(日)
10:00~12:00、13:00~15:30

会場:静岡県立美術館 エントランス
申込:不要
参加費無料

熱で柔らかくなるプラスチックねんどを使ってロダンの《考える人》をつくります。

「静岡の名手たち」ロダン賞コンサート

9月21日(日)15:00~16:00

会場:ロダン館
申込:不要 
出演:藤井駿(アルト・サクソフォン)、 川岸麻理(ピアノ)
参加費無料

「静岡の名手たち」は、静岡音楽館AOIが1995年より継続しているオーディションです。「ロダン賞」はその合格者の中から審査員によって、ロダン館での演奏にふさわしいと認められた演奏者に贈られます。「名手たち」の演奏をどうぞお楽しみください。

演奏曲: A.グラズノフ:エレジー  ト短調 op.44
     F.シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ  イ短調 D821  ほか

藤井駿(アルト・サクソフォン)
京都大学工学部および同大学院工学研究科修了。第18回大阪国際音楽コンクール第3位受賞、並びに総長賞を受賞。第22回同コンクール第2位。第28回「静岡の名手たち」オーディション合格。サクソフォンを西本淳、田中拓也、小澤瑠衣、本堂誠各氏に師事。


©Ayane Shindo

丘の上のロダンマルシェ

9月23日(火・祝)10:00~16:00 ※ 荒天中止

会場:静岡県立美術館 正面広場ほか
主催:草薙マルシェ実行委員会

チーム草薙マルシェがプロデュースするロダンマルシェ。
こだわりのグルメや雑貨のショップが多数出展する充実の一日。お楽しみに!


 

友の会ひろば

9月23日(火・祝)10:00~15:00

会場:静岡県立美術館 エントランス・実技室
申込:不要   
参加費:材料費など実費
主催:静岡県立美術館友の会

常葉大学の学生や県内作家たちと、消しゴムスタンプ・こけしの絵付け・似顔絵・樹脂粘土などのワークショップをお楽しみください。
雑貨の販売もあります。
 

美術館クイズラリー

9月23日(火・祝)10:00~15:00
※グッズの引き換えは16:00まで

会場:静岡県立美術館   企画展示室
参加費:企画展観覧料

企画展「これからの風景 世界と出会いなおす6のテーマ」をご覧になってクイズに回答した方に、先着でオリジナルグッズをプレゼントします。
回答用紙は企画展入口、マルシェ会場で配布しています。
 

スタチュー(彫刻)パフォーマンス

9月23日(火・祝)10:00~16:00

会場:静岡県立美術館
協力:静岡市

静岡市の「まち劇パフォーマー」に登録されているスタチューの設置を行います。
作品の詳細については、実施日の少し前から当館のXにてお伝えします。
※「まちは劇場」通称"まち劇"は、静岡市が行うまちづくりの一環です。 

このページについてのお問い合わせ

静岡県立美術館企画総務課
電話 054-263-5755

一覧へ戻る