名品コーナー
(エントランス)
7月19日(土)〜10月5日(日)
NO.
7/19
から
8/31
9/2
から
10/5
作者名
生没年
作品名
制作年
材質
寸法(cm)
1a
●
河原温
1933-
(昭和8-)
JAN.24,1982.“Sunday.”
“TODAY”Series No.6,1982.
1982
キャンヴァス、
アクリル/新聞
20.3×25.4
1b
●
〃
〃
JAN.21,1988.“Thursday.”
“TODAY”Series No.1,1988.
1988
キャンヴァス、
アクリル/新聞
20.3×25.4
1c
●
〃
〃
APR.2,1988.“Saturday.”
“TODAY”Series No.12,1988.
1988
キャンヴァス、
アクリル/新聞
20.3×25.4
2
●
岸田劉生
1891-1929
(明治24-昭和4)
静物(リーチの茶碗と果物)★
1921
(大正10年)
キャンヴァス、
油彩
48.5×59.5
3
●
カミーユ・ピサロ
1830-1903
ポントワーズ、ライ麦畑とマチュランの丘
1877
キャンヴァス、
油彩
60.0×73.7
4
●
二橋美衡
1896-1977
(明治29-昭和52)
婦人奏楽
20世紀中頃
(昭和初期)
銅、彫金打出し
各扇
77.8×24.2
5
●
三岸好太郎
1903-1934
(明治36-昭和9)
海 ★
キャンヴァス、
油彩
38.0×45.7
6
●
ポール・ ゴーギャン
1848-1903
家畜番の少女
1889
キャンヴァス、
油彩
73.0×92.0
★印は寄託品
第6室 「諷刺の精神―西洋版画のコレクションより」
7月19日(土)〜8月17日(日)
NO.
作者名
生没年
作品名
制作年
材質
寸法(cm)
1
ジャック・カロ
1592-1635
「戦争の惨禍(大)」より
紙、エッチング
8.8×18.9 ほか
2
フランシスコ・デ・ゴヤ
1746-1828
「妄」より
1815-24
紙、エッチング、アクア チント、
ドライポイント、 ビュラン、ラヴィ
21.3×32.0 ほか
3
オノレ・ドーミエ
1836-38
「カリカチュラーナ
(ロベール・マケール)」より
1836-38
紙、リトグラフ、手彩色
33.0×25.8 ほか
第6室 「水辺の情景―西洋のコレクションより」
8月19日(火)〜9月15日(月・祝)
NO.
作者名
生没年
作品名
制作年
材質
寸法(cm)
1
パウル・ブリル
1554-1626
エルミニアと羊飼いのいる風景
1620頃
キャンヴァス、
油彩
74.5×106.7
2
クロード・ロラン
1604/05-1682
嵐
1630
紙、エッチング
12.5×17.6
3
〃
〃
エウロペの掠奪
1634
紙、エッチング
20.0×25.6
4
〃
〃
川岸の踊り
1634頃
紙、エッチング
13.1×20.0
5
〃
〃
笛を吹く人物のいる牧歌的風景
1630年代後半
キャンヴァス、
油彩
99.7×133.3
6
レンブラント・ファン・レイン
1606-1669
三本の木
1643
紙、エッチング、
ドライポイント
21.1×28.0
7
ヤン・ボト
1618頃-1652
ポンテ・モッレ
[『ローマ周辺の眺め』(全6点)のひとつ]
1640年代初頭
紙、エッチング
19.3×27.0
8
ヤン・ファン・ホイエン
1596-1656
レーネン,ライン河越しの眺め
1648
板、油彩
66.0×96.5
9
ヤーコブ・ファン・ロイスダール
1628/29-1682
小屋と木立のある田舎道
1670年代
キャンヴァス、
油彩
38.5×45.0
10
クロード=ジョゼフ・ヴェルネ
1714-1789
嵐の海
1740頃
キャンヴァス、
油彩
89.0×167.0
11
アントニオ・カナル
(通称カナレット)
1697-1768
ドーロ風景
1740-43頃
紙、エッチング
30.1×42.8
12
ジョヴァンニ・ドメニコ・ティエポロ
1696-1770
「エジプトへの逃避」より
1750-53頃
紙、エッチング
17.9×23.3 ほか
13
リチャード・ウィルソン
1714-1782
リン・ナントルから スノードンを望む
1765-67頃
キャンヴァス、
油彩
98.4×125.8
14
トマス・ゲインズバラ
1727-1788
水を飲む馬のいる森の風景
1770年代 後半
灰青色の紙、白・黒・ 色チョーク
23.2×29.2
15
ジャン=ジョゼフ= グザビエ・ビドー
1758-1846
山の見える牧歌的風景
1790年代
キャンヴァス、
油彩
81.5×111.7
16
ジョゼフ・マロード・ ウィリアム・ターナー
1775-1851
パッランツァ,マッジョーレ湖
1846-48頃
紙、水彩
36.8×54.0
17
シャルル=フランソワ・ ドービニー
1817-1878
「アトリエ舟で行く」より
1862
紙、エッチング
15.5×10.5 ほか
18
ギュスターヴ・クールベ
1819-1877
ピュイ・ノワールの渓流
1865
キャンヴァス、
油彩
75.0×90.0
19
ポール・シニャック
1863-1935
サン=トロペ,グリモーの古城
1899
キャンヴァス、
油彩
73.0×91.7
第7室 「今日の美術―彩」
7月19日(土)〜8月31日(日)
NO.
作者名
生没年
作品名
制作年
材質
寸法(cm)
1
モーリス・ルイス
1912-1962
ベス・アイン
1958
キャンヴァス、アクリル
232.0×333.0
2
モーリス・ルイス
1912-1962
Ascending★
1962
キャンヴァス、アクリル
229.5×35.7
3
依田寿久
1940-
(昭和15-)
無題 No.3
1980
(昭和55年)
キャンヴァス、油彩
153.0×336.0
4
草間彌生
1929-
(昭和4-)
無題
1959
(昭和34年)
キャンヴァス、油彩
232.5×359.0
5
白髪一雄
1924-
(大正13-)
屋島
1965
(昭和40年)
キャンヴァス、油彩
182.0×227.0
6
田中敦子
1932-
(昭和7-)
1985A
1985
(昭和60年)
綿布、アクリル系樹脂塗料
218.5×333.3
7
ジョアン・ミッチェル
1926-
湖
1954
キャンヴァス、油彩
203.2×254.5
8
向井修二
1939-
(昭和14-)
作品
1965
(昭和40年)
キャンヴァス、油彩
162.0×130.3
9
鄭相和
1932-
無題 73ー1ー14
1973
(昭和48年)
キャンヴァス、油彩
162.2×130.4
10
難波田龍起
1905-1997
(明治38-平成9)
ミクロの世界
1966
(昭和41年)
キャンヴァス、油彩、 エナメル
162.1×130.3
11
李禹煥
1936-
線より
1979
(昭和54年)
キャンヴァス、岩絵具、 にかわ
182.0×227.0
12
木下佳通代
1939-1994
(昭和14-平成6)
93−CA791
1993
(平成5年)
キャンヴァス、塗料
258.5×194.0
13
桑山忠明
1932-
(昭和7-)
無題(黒)
1961
(昭和36年)
キャンヴァス、アクリル
173.0×344.5
★印は寄託品
第7室 「日本の近代洋画―春夏秋冬」
9月2日(火)〜10月5日(日)
NO.
9/2
から
9/15
9/16
から
10/5
作者名
生没年
作品名
制作年
材質
寸法(cm)
1
●
●
小絲源太郎
1887-1978
(明治20-昭和53)
春雪
1953
(昭和28年)
キャンヴァス、
油彩
83.0×116.0
2
●
●
島戸繁
1902-1998
(明治35-平成10)
社頭残雪
1968
(昭和43年)頃
キャンヴァス、
油彩
97.0×163.0
3
●
●
吉田博
1876-1950
(明治9-昭和25)
上高地の春
1927
(昭和2年)
キャンヴァス、
油彩
80.5×116.8
4
●
●
金山平三
1883-1964
(明治16-昭和39)
千曲川(信濃路の春)
1956-64
(昭和31-39年)
キャンヴァス、
油彩
41.0×53.0
5
●
●
香月泰男
1911-1974
(明治44-昭和49)
白椿
1960年代-70年代
(昭和35-54年)頃
キャンヴァス、
油彩
18.5×14.0
6
●
●
香月泰男
1911-1974
(明治44-昭和49)
みもざと猫
1960年代-70年代
(昭和35-54年)頃
キャンヴァス、
油彩
18.5×14.0
7
●
●
茨木猪之吉
1888-1944
(明治21-昭和19)
初夏の常念岳
1935
(昭和10年)
キャンヴァス、
油彩
45.7×53.0
8
●
●
熊谷守一
1880-1977
(明治13-昭和52)
ほたるぶくろ
1961
(昭和36年)
板、油彩
33.2×24.1
9
●
●
鳥海青児
1902-1972
(明治35-昭和47)
壁の修理
1959
(昭和34年)頃
キャンヴァス、
油彩
79.5×116.0
10
●
●
曽宮一念
1893-1994
(明治26-平成6)
麦秋
1941
(昭和16年)
キャンヴァス、
油彩
72.8×91.0
11
●
●
中川一政
1893-1991
(明治26-平成3)
風景(池袋の麦畑)
1919-20
(大正8-9年)
キャンヴァス、
油彩
45.5×53.0
12
●
●
栗原忠二
1886-1936
(明治19-昭和11)
田園の秋
キャンヴァス、
油彩
76.0×101.7
13
●
●
小林和作
1888-1974
(明治21-昭和49)
秋山
1972
(昭和47年)
キャンヴァス、
油彩
72.8×91.0
14
●
●
青木達弥
1917-1981
(大正6-昭和56)
薄
1941
(昭和16年)
キャンヴァス、
油彩
116.8×91.0
15
●
●
児島善三郎
1893-1962
(明治26-昭和36)
箱根
1937
(昭和12年)頃
キャンヴァス、
油彩
90.7×115.2
16
●
●
須田国太郎
1891-1961
(明治24-昭和36)
筆石村
1938
(昭和13年)
キャンヴァス、
油彩
97.0×145.5
17
●
●
川村清雄
1852-1934
(嘉永5-昭和9)
風景
1920年代頃
(大正〜昭和初期)
キャンヴァス、
油彩
53.0×80.3
18
●
●
和田英作
1874-1959
(明治7-昭和34)
富士
1918
(大正7年)
キャンヴァス、
油彩
60.6×80.2
19
●
●
田村一男
1904-1997
(明治37-平成9)
北越大雪
1976
(昭和51年)
キャンヴァス、
油彩
145.5×89.4
20
●
●
香月泰男
1911-1974
(明治44-昭和49)
冬畠
1965
(昭和40年)
キャンヴァス、
油彩、 方解末、墨
90.9×60.6
21
●
●
香月泰男
1911-1974
(明治44-昭和49)
茶の花
キャンヴァス、
油彩
19.5×15.0
22
●
●
香月泰男
1911-1974
(明治44-昭和49)
牡蠣とナイフ
1951
(昭和26年)
キャンヴァス、
油彩
21.0×27.0
23
●
赤城泰舒
1889-1955
(明治22-昭和30)
雲(折原)
1945
(昭和20年)頃
紙、水彩
38.2×56.7
24
●
石川欽一郎
1871-1945
(明治4-昭和20)
田舎の早春
1900-10年代
(明治末年頃)
紙、水彩
27.4×37.2
25
●
栗原忠二
1886-1936
(明治19-昭和11)
道頓堀の夕
紙、水彩
38.3×51.4
26
●
坂本繁二郎
1882ー1969
(明治15ー昭和44)
秋日和
1905
(明治38年)
紙、水彩
31.5×49.0
27
●
吉田博
1876-1950
(明治9-昭和25)
篭坂
1900
(明治33年)頃
紙、水彩
34.5×51.0
28
●
菅井汲
1919-1996
(大正8-平成8)
春
1963
(昭和38年)
紙、アクアチント
48.1×38.6
29
●
駒井哲郎
1920-1976
(大正9-昭和51)
残雪譜
1965
(昭和40年)
紙、シュガー・アクアチント、エッチング
27.0×20.2
30
●
駒井哲郎
1920-1976
(大正9-昭和51)
夕立
1966
(昭和41年)
紙、シュガー・ アクアチント
27.5×44.0
31
●
浜口陽三
1909-2000
(明治44-平成12)
くるみ
1959
(昭和34年)
紙、メゾチント
54.0×23.0
32
●
長谷川潔
1891-1980
(明治24-昭和55)
二つのアネモネ
1934
(昭和9年)
紙、アクアチント
23.7×18.6
(紙 43.6×33.0)
※出品作品は、都合により変更になる場合があります。
過去の収蔵品展リスト
開催中の収蔵品展リスト
展示日程
本館展示
ロダン館
屋外彫刻
企画展実績
TOP MENU
Copyright (c) 2004 Shizuoka Prefectural Museum of Art
禁無断転載・複写